23:22:27

配信ってもっと適当でいいんだと思った。 みつを twitch.tv/nezuko_2000

配信やるよ~
今回は棒読みちゃんを導入した

23:13:59

twitchで配信やるか~

23:11:08

悪役のほうがまだマトモに見えてきて面白すぎる

23:10:50
2023-01-19 23:08:59 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:08:24

しらんけど

23:08:10

ワーカホリックは碌なことない
……とワイの母校の教員を見て思った高校時代

23:07:36
2023-01-19 23:07:06 たその投稿 exodus@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:58:22

めちゃくちゃ冷やしてゴム人間の力発揮させないようにするのめちゃくちゃ合理的で草

22:52:43

サンプルで造船所流すの草

22:50:50
2023-01-19 22:50:39 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:46

気をつけて行けばいいさ(危機感ゼロ)すき

22:50:09
2023-01-19 22:48:54 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:42

何でサーキットからビデオメッセージ送ってるのww

22:49:26
2023-01-19 22:48:00 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:36:45
2023-01-19 11:24:50 たこす(入緑したいね)の投稿 Tacos@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:27
2023-01-19 22:23:51 👁️ ファン年マン👁️の投稿 HHHHHH4649@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:23:11

ダイハツ系エンジン豆知識

K3-VETのリミッター解除はVE2のECU使えばリミッター解除出来る上にレブリミット引き上げ可能
さらにVE2カム使ってパワーアップできる

3SZをターボ化する場合はK3-VETピストンでローコンプに出来る
3SZにもVE2カムとECUは流用可能
EJもピストン径が同じなので流用可能かも?
twitter.com/kentatoday94/statu

21:07:10

"1997 JTCC 第15戦 FUJI INTER-TEC" を YouTube で見る youtu.be/18ckbLtWRmw

昔のJTCC無限に観てる

Attach YouTube
20:25:15

レーザーデスクは何モンだ?(吉幾三)

20:24:53
2023-01-19 20:24:16 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

レーザーディスクが載ってそう

20:24:35
2023-01-19 20:23:48 ろまの投稿 r0@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:32

それの類だとさっき勘違いした

20:23:18
2023-01-19 20:22:37 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

鉄道車両内でカラオケ、お座敷列車とかビール電車とかと相性が良いかもしれない

20:22:15

寝起きで理解力がゼロ

20:21:49

鉄道カラオケがJOYSOUNDに登場!|JOYSOUND.com joysound.com/web/s/karaoke/con

あ!鉄道カラオケってそういうことか!
てっきり鉄道車両の中でカラオケするもんだと思ってた

『鉄道カラオケ』がJOYSOUNDに登場!
20:20:36

というか、鉄道カラオケ?

20:20:28
2023-01-19 20:19:20 にするの投稿 haibala@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:19

プライベートジェット機にカラオケあったりしないかな?

20:19:59
2023-01-19 20:18:17 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

鉄道カラオケはあるのに飛行機カラオケって無いな

18:23:27
2023-01-14 20:42:47 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:22:53

冬にオープンカー乗ると冷えてトイレに行きたくなる

18:22:20

あと、近くにトイレがあれば

18:22:11
2023-01-19 18:21:49 にわの投稿 leafgarden@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:44

←10月の気温12℃の中オープンにして首都高を走ったバカ

18:19:49

9月の終わりにオープンカーでドライブしたら真っ赤に日焼けしました

18:19:14
2023-01-19 18:18:31 にわの投稿 leafgarden@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:05

冬(暖房全開、厚着、カイロ装着、気合い、根性)

18:18:25
2023-01-19 18:17:54 にわの投稿 leafgarden@mastodon-japan.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:14
2023-01-19 18:17:08 はまぐり担々麺@日曜東ア28ab🎨🌶🌶🌶の投稿 mignon@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:31

タナックといえばこのモノクロカラーのフィエスタのイメージが未だに強い

18:11:51

タナックって
フォード→トヨタ→ヒュンダイ→フォード
と移籍したのか
フォードのイメージしかなかった……

18:10:21

これすき

18:10:16
2022-02-11 18:42:32 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:06:39

youtu.be/Sr_GCNvSves

怪しいフォントで書かれた"フォーラムエイト"すき

Attach YouTube
17:58:42

"シェイクダウン ライブ!: WRC Rallye Monte-Carlo 2023" を YouTube で見る youtu.be/Sr_GCNvSves

Attach YouTube
17:48:54

準中型5tでも積載車って運転できるっけ?

17:42:48

一発試験受けに行ってみようかなら

17:42:02

中型免許さえあれば積載車借りて不動車取りに行けるんだけどな

17:40:50

中型免許も取りてぇ

17:40:36

普通二輪免許取りてぇ

17:25:06

なおワイは教員と死ぬほど相性が悪くて死にました

17:23:17

作業自体は診断機繋いで30分そこいらで終わるのかな?

17:22:44
2023-01-19 17:09:38 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:21:09

ま、自分が「ここいいやん!」と思ったらそこでええんちゃう?(適当&無責任)

17:19:40

マナーというよりも、そもそも制度に欠陥があるからこうなる

17:19:21
2023-01-19 17:18:07 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:18:53

環境はもうガチャ要素よなぁ〜
自分が無理なく通えるか、やりたいことができる設備と予算があるか
あとはそこに居る人たちとの相性?
こればかりは入ってみないと分からない気がする

17:15:04
超個猫的な意見

仮に有名私立、国立、旧帝大に入学したとしてさ
自分のやりたいこととのミスマッチ起こして勉強やる気起きずに4年間(もしくはそれ以上)をただ漫然と過ごすことの方が個猫的には超ヤバいって気がする
実際にそれで有名大学行って就職浪人してるヤツ何人か知り合いにいるし(汗)

17:12:15

滑り止め(?)

17:11:45

あとはそだな〜
個人的には資格山ほど取っておくと就職で有利になるよな〜って気がする
それと、その大学の研究室や授業が自分のやりたい内容をやってるかどうか
とりあえず両方出願できるなら、出願してから調べればいい(適当)

17:09:21

これ、AとBとりあえず両方出願ってできんのかな?
Fランネコなので最近の大学受験事情知らない

16:31:10
2023-01-19 16:27:06 hamuo(トゥートマンブラック)の投稿 kkrsg28@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:31

じゅうわりそば

16:29:45
2023-01-19 16:27:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

十割蕎麦も自分で打つというても一応無くはない><
素人の十割蕎麦は時間経過であっという間に崩壊するので、1秒を惜しんで打ったら迅速に伸ばして迅速に太く切って迅速に茹でるという蕎麦職人が激怒しそうな強引な方法で作れば一応どうにかならなくはない><
でも、自作するなら9割くらいの方がおいしい><;

16:24:17

そういえば、愛知のスガキヤには先割れスプーンが置いてあったような気がしたな

16:23:41
2023-01-19 16:12:17 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:00
2023-01-19 16:20:26 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net

お好み焼に麺が入っている理由を質問してはいけない

5W1H+Then状況説明
Who(誰が) 誰かが
When(いつ) 昔
Where(どこで) 広島で
Why(なぜ)
What(何を) お好み焼きのような食べ物を食べている友人に対して
How(どのように) 「なんで中華麺が入っているの」と聞いた
Then(どうなった) よく分からない言葉でめちゃ怒鳴られた

16:22:14

温泉入った後に山奥の蕎麦屋で蕎麦食いたい

16:21:34

十割そば食いたい

16:18:37
2023-01-19 16:18:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

西日本でも中国地方とかも蕎麦文化結構強かったりするっぽい?><
あと、全国各地の山奥の救荒作物として文化に定着した蕎麦文化圏も><

16:18:22

スパゲッティの時空和え

16:18:08
2023-01-19 16:17:48 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

時スパゲッティ

16:17:48

セリカXX世代

16:17:35

XXX世代

16:17:26
2023-01-19 16:14:18 salutoraの投稿 salutora@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:15:30

人は定年迎えると蕎麦を打ち始める

16:14:06
2023-01-19 16:13:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

蕎麦食べる地域もある><

16:13:47

逆にワタシはあんまりうどんが好きではないんだけど、関西とか香川のうどんを食ったら自分のうどん観って変わるのかな?

16:12:29

関西の人って蕎麦食わないんだ

16:12:15
2023-01-19 16:03:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

お蕎麦、15年くらい前?に2chの地域ネタバトルな界隈に居た時に、近畿エリアの蕎麦に馴染みがない文化圏の人が、『蕎麦=立ち食い蕎麦的なやつ』みたいなイメージを持ってて、なんかそういう文化だとそうなのか・・・・>< ってなった><(?)
その文化圏の方々で結構居たのが「年越し蕎麦だけは食べるけど不味い」「汁は関西風のうどんの汁を使ってる」で、マジで!?><;ってなったし「蕎麦への誤解を解く啓蒙活動が必要かも><」ってなった><(?)

12:35:10

名古屋よりひでえや

12:35:02
2022-11-12 08:40:55 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:06

全ての時間帯で走行距離割引じゃだめなんですか?

12:21:36

全部読めないけど、貨物車は時間帯割引無くせば良いんじゃないすかね?

12:19:55
2023-01-19 11:03:06 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help

320km以上割引されようと躍起になるというオチしか見えませんね

深夜の高速料金所、割引待ちの渋滞解消へ 距離に応じた制度に見直し:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1L6H9FR1

深夜の高速料金所、割引待ちの渋滞解消へ 距離に応じた制度に見直し:朝日新聞デジタル
01:31:31

プジョー・205ターボ16 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

FFのコンポーネントを流用したM4WD

%E3%83%97%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB205%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C16
01:07:56
2023-01-19 01:07:23 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ホンダ・Z - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

"...4速ATを用いるためEF型シビックのコンポーネンツをデフを省いて「90°向きを変えて」搭載し、ドライブシャフトの替わりにプロペラシャフトを取付けたため、..."

発想が、エンジンスワップして遊ぶ頭おかしい人々と同等レベル><;

01:04:47

(はやく寝ろ)

01:04:34

つまりこれ、一般的なフロントエンジン四駆の逆をやっているってこと?

01:03:13
2023-01-19 01:00:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ホンダ・Z - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

"縦置きミッドシップでビスカスセンターデフ4WDという特異なレイアウトはランボルギーニ・ディアブロと同じであるため、一部では軽自動車のスーパーカーと呼ばれることがあった。"

ディアブロと同じく前に出して帰ってくる方式?><

01:01:32

ホンマひどすぎて笑う

01:01:19
2023-01-19 00:59:59 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:01:08

今は他のネタについて調べているからちょい先になりそうだけど

01:00:49

駆動方式の話はもうちょい調べたからブログのネタにでもしようかな?

00:59:53

さて、寝るか

00:59:17

想像以上に意味不明な構造でワロタ

00:59:00

なんだこれ

00:58:53
2023-01-19 00:57:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ホンダZ、わけがわからない構造><

00:58:52
2023-01-19 00:56:24 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

FTEC weblog: ホンダZのエンジン整備 ftecautorepair.blogspot.com/20

00:58:45

ベアリングの外周ケースが錆びて崩壊してたってことなのかな?

00:58:15
2023-01-19 00:57:34 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:57:14

外した瞬間ベアリング崩壊してワロタ

00:56:56
2023-01-19 00:56:40 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:55
2023-01-19 00:56:25 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:14

バカ力なのか、元々緩んでいたのか

00:55:46
2023-01-19 00:53:04 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:52:56

ウーン

00:52:44
2023-01-19 00:50:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

オレンジの感覚的には初代エスティマも単にMRに分類していいような気がする><

00:52:33

内燃機関超基礎講座 | トヨタが挑戦した2ストロークエンジン[S-2]|Motor-FanTECH[モーターファンテック] car.motor-fan.jp/tech/10016434

内燃機関超基礎講座 | トヨタが挑戦した2ストロークエンジン[S-2]|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
00:47:40

ちなみに初代エスティマ
当初の計画では2ストエンジンを搭載する予定だったらしい

00:47:06
2023-01-19 00:46:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

エスティマが珍車だって話を家族の人と話したことがあったようなあやふやな記憶がかすかに・・・><

00:46:52

エンジンはホイールベース中央よりも前にマウントされていて、ミッションとデフはプロペラシャフトで連結されている
確かにエンジン位置が限りなく車体中央に近いけど、これはFMRじゃね?MRではギリないような……
しかし、めちゃくちゃ尖った構造してたんだな

00:44:28

おー
こうなってるのか

00:44:19
2023-01-19 00:42:39 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ここに写真が><

旧車カタログ トヨタ・エスティマ(初代) | CAR-LOG koke9999.com/2021/01/24/estima

旧車カタログ トヨタ・エスティマ(初代)
00:43:22

マツダRX-01からRX-8へ テーマは「低ヨー慣性モーメント」ロータリーエンジンの可能性⑥ |クーペ・スポーツカー|Motor-Fan[モーターファン] car.motor-fan.jp/article/10014
>上の3点の図は、じっさいにマツダのパッケージング担当部門が描いたもので、左の図面とほぼ同じ時期のものだ。(上)アドバンスド・フロントミッドシップ(中)セントラル・ミッドシップ(下)リヤ・ミッドシップのそれぞれにREの搭載をシミュレーションしている。

マツダRX-01からRX-8へ テーマは「低ヨー慣性モーメント」ロータリーエンジンの可能性⑥ |クーペ・スポーツカー|Motor-Fan[モーターファン]
00:37:23
2023-01-19 00:37:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

Honda|クルマ|S2000(2009年6月終了モデル)|ボディ&シャシー honda.co.jp/auto-archive/s2000

"S2000はフロントエンジン・リアドライブ(FR)であり、しかもエンジンがフロントアクスルの後方に位置する、FRビハインドアクスルである。"

S2000はFMRを名乗らず別の言い方してるっぽい><

Honda|クルマ|S2000(2009年6月終了モデル)|ボディ&シャシー
00:35:30

トヨタ・エスティマ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8
>従来のワンボックスカーでは前輪前・運転席下に位置しているエンジンを、横に75°寝かせることにより平床化に成功、前輪も運転席の前方に置くことにより、世界でも例を見ない(発売当時)アンダーフロア型ミッドシップレイアウトが採用され「ミッドシップは室内が狭く実用性に欠ける」[注釈 2]という常識を覆した。

??????????????
日本語版だとMR扱い!?

%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E
00:33:47
2023-01-19 00:06:11 Kurohitsuji@pawoo.netの投稿 Kurohitsuji@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:33:26

トヨタにはかつて、レガシィに対抗してステーションワゴンに3S-GTEを積んだカルディナGT-Fourというクルマが存在していた……
なお、最終型はセリカにもアルテッツァにも積まれなかったBeamsターボも唯一搭載されました

00:31:13

令和のカルディナ GT-Fourだ

00:30:57
2023-01-19 00:29:39 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:29:37

FMR layout – Front Mid-engine / Rear-wheel drive
en.wikipedia.org/wiki/Mid-engi
>Toyota Previa (first generation) and 2000GT

え、初代エスティマもFMRなの?

00:26:35

そういえば、キャラバンってエンジンが車軸上にあったな

00:26:16
2023-01-19 00:25:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

NV350キャラバン エンジンルームの開け方 | NV350キャラバンの全て nv350caravan.com/how-to-open-t

NV350キャラバン エンジンルームの開け方 | NV350キャラバンの全て
00:25:37

要するに、FMRって一部の乗用車が動力性能の高さをアピールするために自称している呼称という側面もあるのかな?

00:24:12
2023-01-19 00:23:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

キャブオーバーFRの軽トラをFMRにしちゃうと、1boxにも結構FMRになっちゃうやつありそう><
でも名乗ってないと思う><

00:22:43

自動車用語集 | は・ひ・ふ・へ・ほ
g-kawada.com/library/yougo/hag
>フロントエンジン・リヤドライブ
>エンジンを前に置き、後輪を駆動するレイアウト。エンジン-トランスミッション-プロペラシャフト-デフの順で配置され、前輪で操舵し後輪で駆動するというクルマとしては最も簡単で効率的な構造であり、重量の前後バランスがとりやすく、自動車の基本的なレイアウトとして長く使われてきている。乗用車の場合プロペラシャフトを通すため室内がその分狭くなるのが難点。一般的にFRとも呼ばれる。

あと、さっき気になってちょっと調べた時にこのサイトではこう解説されてたので、「FMRも軽トラもやっぱりFRじゃん!」
と思いました
まあ、トランスアクスルのFR(めちゃくちゃ少数派)が考慮されていない解説ではあるけれど

00:17:52

あ、軽トラってアクティとサンバー以外の車種のことね

00:16:22

さっき別鯖で議論しててふと思ったのが
「FRは車体前方にエンジンがあり、後輪を駆動する」
と多くのサイトでは雑に解説されてるんだけど
車体前方って一体どこまでを指すんだ?
ワタシはホイールベースの中央より前と解釈しているんだけど(だから軽トラもFR)

00:13:12

お?オレンジさんが食いついた

00:13:01
2023-01-19 00:02:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

簡単に言うとFRのうち、一部エンジンレイアウトやエンジンサイズにより前車軸より後ろにエンジンが載っていて、なおかつ一部のメーカー一部の車種が自称してるのがFMRであり、逆に言うとそういう重量配分でもFMRを名乗らずFRとしている・・・って英語版wikipediaの記述をまとめると読み取れるかも><

00:12:59
2023-01-19 00:00:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

英語版wikipediaでもFMRはFRの一種と受け取れる記述になってるかも><

Mid-engine design - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Mid-engi

Front mid-engine, rear-wheel-drive layout - Front-engine, rear-wheel-drive layout - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Front-en

00:12:34

これすき

00:12:26
2023-01-18 23:04:18 かのりんの投稿 kano@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。