ばんめしくって寝落ちしてた
茶菓山しん太@2/18②巻発売!さんはTwitterを使っています: 「#サロメ百万展 https://t.co/g6yGNxbKEb」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/sakayama_shinta/status/1530640051146739713
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【特集】自作GeForce NOW?ゲーミングPCを複数人で共有、ゲームサーバーにする「EASY-GPU-PV」と「Parsec」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1397/775/amp.index.html
これになりたい
TSUKUMO、NVIDIA RTX A6000×2搭載で約200万円のAI開発向けPC - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360553.html
に、にひゃくまん…😨
最新のハイエンドGPU (NVIDIA RTX A6000)を10基搭載した計算機サーバーを導入しました | 広島大学
https://www.hiroshima-u.ac.jp/ids/news/66970
デュアルCPU、デカGPU
デュアルCPU デュアルPSU デュアルGPU、エンスージアストだとしてもパーツ売りしてくれないだろうから、デカいサーバ買って分解して組めばよさそう
バカの宅内クラウドゲーミングサーバーやるとしたらオープンケースにしてサーキュレーターでエアフロー無視するやつやりたい
日本食研 ステーキソースを使ったお薦めレシピ|STEAK SAUCE|日本食研
https://www.nihonshokken.co.jp/steaksauce/recipe/
ステーキソース,ステーキ二つ帰って書いてある
サロメがバズってるのを見て「俺もサロメを追わないとインターネット老人になるな」って言ってる人を見かけて、それもう老人の発想ですよって思っちゃった
サイドパネルに直径30cmの大型ファン採用ケースが登場 - ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/000/476/476647/amp/
10年以上前に異常サイドパネルケース出てた
サイドパネルに巨大36cmファンを搭載するミニタワーケース「PROPELLER」登場! - ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/000/061/61469/
2007年
液冷で熱輸送して分散させるのはちょっと興味あるけど、デカプロペラでデカ風当てれば何でも冷えるやろって気持ちがなくもない
国立情報学研究所、水中で2年以上安定動作する「水没コンピュータ」実現へ マザーボードを水槽や海に沈めて直接水冷 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/27/news116.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水冷使ったことないけど、あいつの本質って熱輸送して駆動部と違うとこで排熱することにあるって思ってるのでPCパーツの熱耐性は上がりそうな感じはする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
海中でPCを冷却するだと? なにを言っている? - ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/001/435/1435161/
これの後半あたりにフジツボついてる画像がある
Amazon | MSI GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC グラフィックスボード VD7357 | MSI | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HR9D2JS
20万切りそうなのヤバいな