アライさんがうどんを打っていなかったらアンテに出会っていない人生だった可能性がある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31045438
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
普段Steamでセールで買ってるからかお手頃おすすめゲーム意外と無かった
セール中のHadesとかどうですか
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000033130.html
ヒューマン・リソース・マシーンが1000円だった
これは数学が嫌いな人には多分全くおすすめできないけど,
数学とかプログラミングとかパズルとかが好きだよーって人には手にとってほしいゲーム
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000000753.html
ヌァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンンンンオオオオンンオンオンオンオンンンンンンンンン゛ン゛!!!!!!!!!!!!!!!!
#気が狂ったときに押すボタン
https://sushi.ski/play/9fwkgmhl7j
読書感想文はこのくらいテンプレートが決まっていていいと思う
フリースタイルだと良かったエピソードを切り抜くくらいしかできなかった
https://togetter.com/li/2192374
学校教育は「テストへの解答」以外のアウトプット教育が弱すぎるんよね…
文章なんて誰に何の目的で読ませるかが決まらないと書けねえやんって今なら思う
「科学と方法」みたいな科学者・哲学者の古典著作は多少読んだことあるけど
小説・文学の古典はほぼ読んだことないなあ
一番古いやつで「1984」くらいかもしれない
ツナマヨは科学的に最も美味しいって何かのテレビ番組で見たもん…
トリビアだったかガッテンだったかあるあるだったか思い出せないけど…
This account is not set to public on notestock.
ニュースサイトは個人的にCeron.jpがとても便利だったのにのAPI制限でお亡くなりになってしまった
今更ながらGoogleニュースとか使い始めてみたりしているが
みんな何見てるんだろう
得意ジャンルは数学と音楽です プログラミングもチョットデキル
昔はニコニコ動画にコンテンツを上げたりしていましたが最近はただSteamでゲームやるだけの人です
Twitter歴はもうすぐ14年でした
最近の趣味は
#人増えてきたし自己紹介しようぜ
ナックス界隈だと安田顕主演の「マッスルボディは傷つかない」が好きですよろしくお願いします
前にAmazonで配信してたと思ったのにいつの間にか見れなくなってる…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RZW9W9Y