お布団ふかふか。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
@tachikawa
Misskeyの場合は、リモートの画像を保存しない設定にしておいて、あとは負荷を見つつな感じが無難かなと思います。
わーさんのMisskey自鯖でもハッシュタグリレー繋いで無事に動いてますが、念のため。
@tachikawa サーバーによってはハッシュタグリレーという、ハッシュタグのついた投稿のみをリレーして繋がるシステムを導入していますので、そこからの繋がりを期待する場合があるかと思います。
わーさんも、ハッシュタグリレーから特定のタグをフォローして、猫ちゃんやワンちゃんの画像を見てたりしますし。
お題とそれに沿った短編集を考えていたように思うのだけれど、ちょっと落ち込みすぎて頭が回らないので、多分明日の昼は不貞寝してる気がする。
父作のPCとビスタ、ミーの相性がやたら悪くて、数字じゃないWindowsのデータは吹っ飛ぶものという思い込みが今も拭えない。
わーさんの学生時代、フロッピーディスクからUSBに移りつつあって、でも学校は頑なにフロッピーディスクだったかも(タイムライン便乗
そのうちUSBの中にUSBで動くアプリも放り込んで環境全部持ち運ぶこと覚えた。
うちは父の自作PCで、よく中身が全部吹っ飛んだので。
建築知識、pdf版が期間限定だけど出ると聞いて、俄然過去のものも買う気満々でいる
資料集出しっぱなしで部屋が汚くなる私にとって電子書籍は(部屋の)救世主、しかもpdf版は「読む権利」とかいう危うい者ではなく、データそのものを自分の物にできる、まさに本物の電子書籍…!!
https://x.com/xk_kenchi/status/1803598061597540572
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カクヨムさんとなろうさんにて、 #一次創作小説 『絡繰異聞』の本編連載中。
本日は21話目です。
https://kakuyomu.jp/works/16818093078199415618/episodes/16818093078202616045
https://ncode.syosetu.com/n0205jc/21/