18:00:48
2024-04-15 18:00:00 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋の投稿 shobundojinshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:57:37
icon

今日はへたばったので、夕食は贅沢する。

やよい軒の食事の写真
Attach image
13:13:09
icon

PVの破壊力……

13:06:42
2024-04-15 12:55:34 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:37
2024-04-15 12:54:29 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:49:28
icon

ねむー……

12:42:59
icon

妄想の翼を羽ばたかせている間の幸福感。

12:41:50
icon

自鯖「本」という言い方をしているけれど、本になるかは本当、謎(🔰が書くハウツーFediverse自鯖本)
本にしたところで、需要なぁ、という気持ちもあるので、note記事を書き切ったらサイトにガバッと写して、身内用にひっそり小部数で記念印刷するくらいだろうか?
そうなると、好き勝手して良い訳だから、印刷版は真面目にQRコード祭になりそう。
もしくは、サイトと並行して読んでいる前提で構成するか。

08:17:02
icon
Web site image
江古田煩人@泥眼書房【く-34】12/1文学フリマ東京39 (@egotabonjin@ichiji.social)
08:14:31
2024-04-15 08:13:17 江古田煩人@泥眼書房【く-34】12/1文学フリマ東京39の投稿 egotabonjin@ichiji.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:32:36
icon

今朝は半べそかきながら次のnote記事(セキュリティ対策関連、苦手分野)の下書きを書き進めてました。
PV作業はしばらくお預けかもしれない……。

07:30:47
icon

さて、そろそろ朝の作業を切り上げて出勤準備するかなぁ。

07:27:21
icon

:ohayou_gozaimasu: ってリアクション投げようとして手が滑り、 :nya_nn: を放り投げたわーさんはこちらです(首看板

07:00:29
icon

おや、もう7時。

06:55:29
icon

次のnote記事の下調べとして記事ブクマ巡ってるけど、もうこれさ、わーさんさ、書く必要ある?って虚無り始めたので休憩。
でも、まとめの中には書かないわけにもいかないしなぁ。

06:42:39
icon

おや、なかなかこんなキリの良いタイミングで確認しないぞ?

noteのダッシュボードスクショ。 全体ビュー11340、スキ200という、何となくキリの良さげな数字が並んでいる。
Attach image
06:28:01
icon

そういえばpixivFANBOX消さずに放置してるわ、とか、性別不詳っぽい書かれ方されてるな、とかは横に置いておいて、色々やってる事に関して意外と的外れでもないのがすごいなと(小並感
そして、note記事で頑張ってることを拾ってもらっているような気がするので、そういう印象になるならまあ良いか、みたいな。
QT k.my-sky.blue/@naoki_wjm/11227

Web site image
和条門 尚樹 (@naoki_wjm@k.my-sky.blue)
06:24:18
わーさんについてAIに聞いてみたら
icon

## 自分
和条門尚樹はどんな人ですか?
## Copilot
和条門尚樹(わじょうもん なおき)さんは、noteというプラットフォームで活動している方です。彼は文章や絵を中心に、手縫い物や動画など、幅広い創作活動を楽しんでいます。愛称は「わーさん」。
彼の記事は、Fediverse自鯖(分散型ソーシャルメディアプラットフォーム)に関するハウツー本や技術についてのものが多く、特にLinux系のVPS(仮想プライベートサーバー)についての記事があります。彼は初心者向けの情報を提供しており、VPSや独自ドメイン、Cloudflare、Mastodon、Misskeyなどについて詳しく解説しています。
また、彼はpixivFANBOXでも活動しており、こちらではさまざまな創作活動の情報を提供しています。彼の活動は技術的な側面からも興味深いものが多いですね。
和条門尚樹さんの記事を読むことで、さまざまな知識やアイデアを得ることができるかもしれません。

06:19:30
icon

でもなぁ、ハウツー自鯖本を書くことを試みるなら、避けては通れないんだよな、このセキュリティ対策……(めっちゃ唸ってる

06:17:39
icon

註:bashスクリプトでMisskeyを取り敢えず建てるだけなら、セキュリティ関連でroot封じするより簡単だよねぇという個人の感想です。
Misskeyの維持が簡単とは言ってませんので、ご注意を!!
QT k.my-sky.blue/@naoki_wjm/11227

Web site image
和条門 尚樹 (@naoki_wjm@k.my-sky.blue)
06:15:43
icon

下手したらMisskeyを取り敢えず建てるよりも難しいと思われるセキュリティあれこれ……(遠い目
QT k.my-sky.blue/@naoki_wjm/11227

Web site image
和条門 尚樹 (@naoki_wjm@k.my-sky.blue)
06:13:57
icon

それにしても、本当、明るくなるのが早くなったなと。

06:12:29
icon

※創作業と鯖缶もどき業と他の趣味と稀に本業を反復横跳びしてます

06:11:30
icon

昨日は頑張ってSSH接続について書いたということは、次の記事はセキュリティ関連ということで……ああぁ、これ、一番、どうしようか悩ましいやつなんだよなぁ(頭抱え

06:06:47
icon

なお、創作についてはもう自サイト引きこもってるので今更他に進出する気はあまりないのですが、Fediverse関連の記事をnoteに書いてるやつね。アレをね、わーさんのFediverse雑記にどこまで持ってくるかという。
まあ、noteの方が見つけやすいのだろうけどなぁと思いつつ、流れやすくもあるんだよなぁとも思いつつ。

05:56:33
icon

noteと自サイトだと、まあnoteの方が記事への流入は多そうだし末長く記事が残ってそうだとは思うけれど、noteは色んな方の記事がありすぎて、いざという時に過去に読んだ記事を探すのちょっと手間取る時があるような気がして、実際に流入があるかはさておき、自サイトの整備もやった方が良いのだろうなって思ってしまう。
……でも更新の手間なぁ。

05:42:18
icon

Fediverse系SNSプラットフォーム比較2024(ざっと前置き編)|和条門 尚樹
note.com/naoki_wjm/n/nb53dfdbf
↑流石に1月の状態で記事を置いておくとFirefishが可哀想なので、そこだけ修正入れました。

Web site image
Fediverse系SNSプラットフォーム比較2024(ざっと前置き編)|和条門 尚樹
04:39:42
icon

早寝したら早く起きました、おはですの。