icon

パーツの取り寄せに4週間ほどかかるそうです。5,000ドルくらい。

icon

代車とかじゃなくて壊れたまま運転するオプションがあるとは思ってなかった

2023-04-18 13:28:16 Christy Marxの投稿 christymarx@wandering.shop
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hydrakecat 使えるっぽいんですが、保険使うとその後の保険料が上がるという話を聞いたのと申請が面倒だったので、今回は保険なしです!

icon

@hydrakecat 意外と自動運転には支障なくてびっくりしますね。ミラーは人間専用だったみたいですね

icon

いいニュース: 買ったPCパーツが届いた
悪いニュース: なぜかマザーボードを2枚注文してた

Attach image
2023-04-20 10:04:42 harunon.work🎧の投稿 harunon@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

雑に返品できる国でよかった〜〜〜

icon

返品リクエストをWebフォームで申請すると、QRコードが発行されて、それを持ってUPSに行けば返品対応になるらしい。

icon

届いたパーツたちと、その前に飲む紅茶

Attach image
icon

組立て、素朴にだるい

icon

インターネット老人会、昔の話をしてわいわい平和に盛り上る様を老人会と呼びたかったもので、インターネット老人というのを想定した言葉ではないんです..

icon

あなたの思うインターネット老人会はなんですか?

icon

思い出話って発展性がないから避けがちだけど、たまにはそういう話をするのもいいんじゃない? がオリジナルコンセプトでした

icon

私の思うインターネット老人会です
mzp.hatenablog.com/entry/2015/

Web site image
2000年ごろのインターネットを懐しむ会 #インターネット老人会
icon

完全に出来心でやった会だけど、インターネット老人会というミームが予想以上に広がってるのめっちゃ楽しい。この前「インターネット老人会(ゲーマー編)」みたいな配信をしてるVTuberが居て嬉しくなっちゃった。

icon

インターネット七不思議に、残ってほしくないものは永遠に残って、残ってほしいものはあっさり消滅するというものがあります

icon

懐古厨の集い、とかにしなくて本当によかった