うおーねむい
なんか効率を意識してリングフィットしながらNetflix見たりしちゃうけど、もっとくつろいだほうがいいんじゃないかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
要は https://www.philips-hue.com/ja-jp/p/hue-play-hdmi-sync-box-/8719514268333 なんだけど、物増やしたくなかったのと、手元にHDMIキャプチャとスプリッタがあったから...
- 人類が寝れなくなった世界なので、登場人物の知性がどんどん下っていっておもしろかった
- 敵が声に出して確認してたおかげで暗唱番号を入手できるが、その4桁の数字をなかなか覚えれないシーンが最高
- 主人公だけは寝れて知性が残ってるので、心停止してる人を救うためにAEDを取りにいける
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。
> 米国のことを「休暇のない国」と呼ぶ。米国は先進国の中で唯一、労働者に休暇が一日も保証されていない国だ
> (略)
> 米国の被雇用者が受け取る有給休暇や保証された休暇は、連邦政府ではなく、雇用者が任意に決めている。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/032800153/?P=2
州単位だと、Paid sick leaveには法的な最低日数があるっぽい?
https://yamamotolaw.pro/sick-leave-and-vacation/
https://note.com/creatorecolab/n/nbf0d5cf487c6?magazine_key=m64065bdbb8a5
> 「天才がしんどかったけどお金をもらえたのでよかった」という感動的なだけの話に読めてしまう
ここ、そうだよな〜〜〜って気持ちになりました