キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
かっとなって hey.com のメールアドレスつくった
Google、複数の支払いプロフィール管理できるので偉い
USの俺と、日本の俺
case insensitiveチェックがはしってるらしく、ファミリーネームを小文字に戻せない
スーパーチャットがドル建てになってるの確認した
これ好きhttps://twitter.com/itopoid/status/266143678110769152
--Twitter
プロは死んだ目で手を動かす
死んだ目で手を動かすの、生産性とかは置いといても不快なので、なるべくしたくない
目の前の仕事が好きになる電気信号とか脳に流してほしい
信じてるぞNeuralink、頼むぞイーロン
ディストピアではビジュアルプログラミングが流行る、って予想よかった。(ディストピアには言論統制が必要->語彙を制限するべき-> 限られた語彙から選んでプログラミングする方法が主流になる)
@rinsuki 依存症の末路...
一番でかいiPhoneとiPad miniの使い分け、今ひとつわかってない
iOSとiPadOSで動きが違うので、どっちか出ないとダメなシチュエーションがあるのは理解してる
12インチRetina MacBook、AppleSiliconで復活するの期待してる
@rinsuki あー、外出しなさすぎてwifiない世界のこと忘れてた
https://twitter.com/mzpnewsofficial/status/1290008149123117056?s=21 mzp newsと連絡がついて最高
whoisのcontact宛にメール送ったのが効いたのかTwitter Supportが助けてくれたのかはよくわからない
MXレコードも復活してるしメールも復活してる感じだ。最高。
everything is negotiableだ
二人がけのソファーを買ってテレビの前に置いたら、どっち座ってもテレビを正面から見れないことがわかった
なるほどね、3人がけの買うべきだったのか
海外のサイトでクレジットカードが使われました!って警告がきた
クーン
日本の決済を米国クレカでやるの、マジで無理
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ〜台湾すむのたのしそう。
台湾の夜市好き
Crew Dragon、地球かえってきたんだ
リモートワークは時差をこえるのがいちばんつらい(個人によります)ので、台湾-日本くらいだとだいぶ楽そう
個人によるので、日本にいるのに西海岸時間で生活してる人いるけど
https://dailyportalz.jp/kiji/mizumore-tomarimasen 秘密基地かよ楽しそう