icon

日本にいったおかげでスリッパが入手できた

icon

ダイニングテーブルかうぞ

icon

ポモドーロテクニックを使って仕事してるけど、しょっちゅうタイマー押し忘れるのであまり意味がない

2021-02-24 13:22:44 keitoid님의 게시물 keito@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

一時間半くらいはほしい

icon

コンパイルエラーだったコードが、実行するとクラッシュするコードまで進化した

icon

なんもわからんね

icon

Apple Developer Programのグループアカウントが欲しいし、そのうち会社設立やりたい

icon

さむい

icon

今日はなぜかお湯が断水しててシャワーが浴びれなかった

icon
Web site image
“存在しないはずの謎コイン”最終章 「奇跡体験!アンビリバボー」との青森・むつ小川原取材で浮かび上がってきた新説とは(前編)
icon

寒いなー。気温、4℃か。

icon

ショッピングモールで猫カフェと思って近づいていったら、猫の引き取り斡旋所だったことあります

icon

もうおわったよ

Attach image
icon

祝日カレンダーにタイムゾーン情報がついてないからこうなる

icon

まにあいそう

icon

暴風雪?!

Attach image
2023-02-24 05:07:32 心身の健康님의 게시물 huyfififi@mastodon.pinewoodroad.net
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

Thinkpadが充電できなくなって困ってたけど、バッテリー交換したら直った

icon

バッテリー、自分で交換できるの便利ですね

2023-02-24 12:19:13 ぐすくま@わかりみ님의 게시물 guskma@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

名古屋なんだ...

icon

ゴーヤもスパムも売ってるしゴーヤーチャンプル作れるな、わりと沖縄料理の材料揃うんだなーって考えたあたりでアメリカ軍基地のことを思いだした

icon

もつ鍋、食べて〜〜

icon

ウシの小腸売ってるのは見つけたので、理論上はもつ鍋作れる

icon

これは映画見にいったら映写機の調子が悪くて、すべてが緑になってたときの写真

Attach image
icon

@qunaud ほんとに??? 水と炭素あつめると人間が錬成できるみたいな話してない??

icon

@qunaud やってみよかなー

icon

@qunaud もつの処理が一番心配

icon

スピーカーから暖炉の音を流しながら布団にくるまってるけど、なんかせめて音だけでも暖まろうとしてる人みたいじゃないですか

2023-02-24 15:06:37 よんた님의 게시물 yonta@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

スタンディングデスク、カジュアルに踊れていい

icon

キャスター付き椅子よりも機動性があるので、机が広く使えるのも好き

icon

@push3232 すご、よくわかりますね。動いてるともうちょっとわかりやすいんですが

icon

来週、麻酔使って歯石をゴリゴリ取るやつやります、怖い

icon

左右それぞれ2時間づつかかるらしいです

icon

ディープクリーニングってやつらしいけど、直接対応する日本語はなさそう。歯周病の治療です。

icon

冷奴食べたくなって調べてたけど
- アメリカでは豆腐は炒めたりすることが多いので硬いやつの方がバリエーションが豊か
- 地域によっては絹ごし豆腐が手に入りづらいらしく、検索すると「柔らかい豆腐見つけました!!」みたいなブログ記事がやたら見つかる
- ハウス食品が覇権をとってる

icon

といことがわかった。あと冷奴は美味しい。

icon

「冷奴用の豆腐見つけました!!」って喜んでるブログ記事、ほっこりする

icon

housefoods-group.com/activity/
今まで買ってたのハウス食品のやつだったことを初めて知った。ローカライズがうますぎる。

Web site image
ハウス食品は、アメリカでは「TOFU(豆腐)」の会社だった!【前編】 健康ブームから日本人の知らないアメリカならではの食べ方まで | House E-mag | ハウス食品グループ本社
icon

いつも賞味期限が2ヶ月先とかで「豆腐って日持ちするんだなぁ」って思ってたけど、それもアメリカローカライズだった

icon

冷奴はcool guyだからね

icon

@padda セブンリングで肉焼きましょう

icon

歯医者行ったら地元の小学校の卒業文集が製本されて置いてあった。「なつ休みはヨセミテにいきました」とか「おおきくなったら豪華な家に住みたいです。そのためにはアップルかグーグルに入りたいです。今、パパとコーディングの勉強してます」みたいな地域性を感じる奴が書いてあってよかった

icon

なつ休み←この書き方、小学生っぽい

icon

絶対に見てはいけない祭り、だとまあそういうのあるやろなって感じだけど「画面越しに見るのは問題ないです」ってつけるだけて急に面白くなる

icon

禁足地にストリートビューが入って欲しい