下品
俺専用サーバーとり丼
鯖缶
技術的なことは何も分かりません。
生活と感想と挨拶、たまにHTMLを打って絵を描くなどする。
フォロー・アンフォロー・リアクションはご自由に。私もそうします。
実況するのでミュート推奨 #モズとガンダム
絵文字リアクション・引用対応☻
スパム対策で通知来ない可能性があるので重要なことはHPのメールフォームからお願いします。
プロキシ・botのフォローはブロックすることがあります。
その他詳細はサーバー概要( https://kblue.10rino.net/about )をご確認ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひねくれてはいるが人間の心を持つ暖かな団欒🎶よかったねおじさん、お友達も弟子もいて家族ぐるみの付き合いの一員にもなれたよ!!の直後に狂人の幻覚をシームレスに見せられるのマジでキツイ 境目がない 普通に幻覚だとわかっている自分自身と会話を始めるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新作、軽薄なキャラ(モテたいのでバトスピする)が出てくるけど、マヌガスの軽薄なキャラが好きなので正直めっちゃかなり好感度高い コネバト世界のカードバトラーたちは真面目なので、ストーリーが変な風に転ぶこともあんまり無いだろうなという信頼もあり
剣刃編と烈火伝が好きなので剣使起動者デッキを組ませてくださいお願いします!!!!!仏像カードでデッキ破棄させてください!!!!!!!宜しくお願いします!!!!!
バンダイが誇る15周年を迎えた大人気(自称)TCG、バトルスピリッツのデジタルゲーム、コネクテッドバトラーズの後継でバトルスピリッツクロスオーバーというゲームが発売されます!!!
一体何とクロスオーバーするんだ……!?全てが謎!Switch・PS5・Steamで今年の11月発売予定!(ということは実際の発売は多分来年くらい)
https://www.cs.furyu.jp/battlespirits2/
うわ〜かなりマヌガス当て書きっぽい めっちゃ似合う
https://www.cs.furyu.jp/battlespirits2/character/noboru/
ア゙ッ!!!????グラサン!!!!!??????
https://www.cs.furyu.jp/battlespirits2/character/soji/
12人の怒れる男、映画としてもめっちゃよかったけど、せっっっまい舞台小屋でぎゅうぎゅうの男たちが口角泡飛ばし合うのを見たさあるーーー!!!!!脚本が面白いので何しても面白いだろ
たまに「ああ!このラストで終わるのか!!じゃあ全体の感想としてはこうなるんですが!!??こういうことなの!!!すげえ!!!」になる事があるんですが、Summer of 85(おれの墓で踊れ)の上の衝撃だった このラストであることがかなり私の中で重要というか、テーマが変わってくるというか…………このラストで本当に良かった
90分弱でまとまるのか?と思ったらきれいにまとまって映画が上手い!となってしまった 感傷おじさんが最後まで引っ掻き回してたけど結局泣いて終わってしまって哀愁を感じてしまったすき おじいちゃんと主人公のあっさりした別れ方も良い… #同時視聴たのしい部
私は自分の性格上「配分が均等に近づくように」議場を操作しようと試みるだろうな……!!!と思うので、正しいか正しくないかではなく、両方の立場からディスカッションが行われたかを重要視すると思う 空気読んで有罪に上げる可能性はあるが、誰かが議論を提案したら絶対に議論させたがると思う 面白いので(人の命がかかってるんですよ!!!)
これすげ〜〜〜わかってね ずっとあの部屋に自分もいる気持ちだったし、ずっとこの中の誰か(コウモリセールスマンなのか、適当やきうファンなのか、有罪無罪なのかではなく「一人で戦う度胸」に打たれて意見を変えるおじいちゃんなのか……)になるのではないかと恐ろしく、他人事ではなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12人の怒れる男については正直舐めていたのだが、演出、演技、脚本
全てが素晴らしく現代にあっても色褪せず風化せず、「この場面は何を言いたいのか」を明確に示してそれがウザったくならず、説教臭い場面は無いが、その意見を考えて、人生を感じて身につまされる…………我が身を振り返る……本当にすごい映画だった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12人の怒れる男、本当におもしろかった 1部屋でずっとしゃべって、おじさんが怒ったり笑ったり雑談したり議論したりしている映画がこんなおもしろいんだ…