タイムラインに追いつき…そして寝………
俺専用サーバーとり丼
鯖缶
技術的なことは何も分かりません。
生活と感想と挨拶、たまにHTMLを打って絵を描くなどする。
フォロー・アンフォロー・リアクションはご自由に。私もそうします。
実況するのでミュート推奨 #モズとガンダム
絵文字リアクション・引用対応☻
スパム対策で通知来ない可能性があるので重要なことはHPのメールフォームからお願いします。
プロキシ・botのフォローはブロックすることがあります。
その他詳細はサーバー概要( https://kblue.10rino.net/about )をご確認ください
新規Misskeyサーバー「.創作企画」が開設
https://fedimagazine.tokyo/missousaku-open/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか自分が1人で壁打ち日記しててもTwitterニラヲチやめれなかったから、結局「誰かと繋がる」がインターネットには必要で(もしくは自分がリアルで誰とも繋がっていないから)、ここでのめり込んでるのは だれかに構ってもらえる(リアクションをもらえる)体験がデカくて 中心人物(有名人)にリアクションされて認知されて気持ち〜よねみたいな話かと……
あ〜これ見てるだけでいいって話?双方向(いわゆる中心人物に《認知》される話)的なことかと思ってた 構われる体験で気持ちよくなるみたいな かまってもらって気持ちいいです……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は鯖缶っていう属性で、ゆるいグループでフォローしあっててもらえてる(一人鯖缶は特に孤立しやすいため)
あとはりんごぱいサーバーにいなくてもりんごぱいのみんなと話ができるの本当に助かってる かまってくれてありがちゅ もぐもぐ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんだかんだで1年ここにいるのはやっぱり新しい人間関係だからな……『そのコミュニティの中心人物』というよりも『そのコミュニティじゃないといけない人間関係』な気がする 固有の、というか、その土壌に紐づく関係
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「あの頃」という概念、その人にとって都合の良い過去
「この頃」という概念、その人にとって都合の良い現在
もしくはカラオケのリモコンパネルから選択してください
「あの頃のTwitter」という概念、けっこう「どの頃のTwitter??」となるところがあるので、その謎の概念で広範囲の人が動けるのなんなのだろうなあ、的な
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ごはん
無言になるくらいとてもおいしい
騒ぎ立てるほどすごくおいしい
おいしい
〜越えられない黄色いトップバリュの壁〜
口に入れられる
〜越えられない10年前の激安スーパー惣菜コーナーの壁〜
死ぬぞ!!!!!!!食うな!!!!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジな話しちゃうと、「なんでAを選んだの?」でハマるのは聞く側が悪いぞ。別に怒ってないつもりでも理由を問うのは詰問・責め・非難なんだってことをちゃんとわかろうね。
「A、いいね。あとはその理由を説明できれば100点だ、どういう風にたどり着いた?」みたいに非難じゃないことを強くアピールしながら聞いてこれでやっと中立くらいよ。
大人相手でも理由が知りたいときの聞き方はこうね。
本当の話をするとTwitterを愛しているのであのチュートリアル、「初めてのツイート」に準じた文言を投稿している(初めてのノート、はじめてのトゥート、初めてのポスト……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
翻訳、ブラウザ(Vivaldiかサファリ)の翻訳でざっくり読む▶︎deepLかける▶︎Google翻訳かける▶︎ChatGPTにかける かな
意訳でいい時はブラウザの訳で終わる時もある……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵文字リアクションが大きくなった!全体のサイズも変更可能になったが、paddingが広くなって押しやすくなった印象がある 夜狐使えるMastodon(fedibird、kmyblue)は便乗リアクションができるので、ワンクリックで押しやすくなったのはありがたいね #きつねかわいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。