と
って実はセット?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁGitHubとかってあれでしょ、日本語ネイティブ同士のコミュニケーションでも英語(事実上の国際標準語)つかってるのさすがにそれどーなのってどなたかが数日前ゆってた場所でしょ、それ相応に標準語っていう意識の強い文化的側面は関係してそう?
例えばカタカナ語を独自の漢字に当て嵌めるだとかは明治時代の文豪とかもやってきたことで、その中で広く受け入れられたものを享受して現代でも使っている単語もあるので、創作性については評価できるものだとは思うの。
まぁいいんじゃにゃい?
NUROの機械、1台に機能全部盛りしてて負荷があれらしいのでゆくゆくはDMZ設定いれて他の機器に機能いろいろ逃がすしょぞん。
ネコちゃんはささみがすき。
#何もわからないネコちゃん
https://misskey.io/@unayomo/pages/nanimowakaranainekochan
テクテクライフやめよっかな…バックグラウンドで位置情報取ってくれるやつないと実質ちゃんとあそべないし月780円するのよね…
そのぶんほかのさぶすくやったほーがいいかも?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows、ドライブレターにAかBを割り当ててそこに仮想メモリを手動で確保した場合、認識してくれないのただのバグですか!!
うちがたまにてけとーに持ってるLINEスタンプなげるだけの謎のオプチャつくったら覗くひとっている?(いない)
紅白歌合戦わかんなすぎて鈴木雅之って名前のグルチャに5人参加してるよーに見えた…
RE: https://misskey.io/notes/992i99mgmk
Chromebook、ブラウザのタブを閉じるショートカットとアプリを閉じるショートカットが一緒だからブラウザとアプリ行き来してると手癖でアプリ消しちゃって
まだつかってにゃいオーブントースター、リビングに置かにゃいほーがいいのかにゃってにゃって居場所がにゃくにゃっていったん電子レンジのうえに避難…
子どものころ熱心にMisskeyをしていた人たちは、数百種の絵文字を区別するのに特化した独自の脳領域を発達させているのだ
そつぎょーした大学からメールでグリーティングカードきゅーにきたんだけど:sonnakotoyarutokodattanda:
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとはぜんぜんつかってない無線専用のHHKBあるのでキーボードはいったんそれでも(社用なり客先なりで頻繁にデフォのJIS配列さわるうちにはあんましむいてなかった)
いままで実家おきばしょなくてずっとびみょーなのぺちとかだったけど、ぼーなすではじめてのですくとっぷぺっちんをぽちったなう
日本時間2022年12月19日2時37分に、TwitterSupportからいくつかの禁止事項が発表されました。
https://twitter.com/TwitterSupport/status/1604531261791522817
ざっくり言うと、
競合するサービスへのリンクやユーザー名を含むコンテンツ、プロモーションなどが禁止され、
またリンクアグリゲーター(いわゆるプロフサービスのようなリンク集)へのリンクも禁止されます。
禁止サービスとしては、Facebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Post、Nostr、linktr.ee、lnk.bioが明言されています。
詳しくは、下記にまとまっているので目を通しておくことをお勧めします。
Promotion of alternative social platforms policy
https://help.twitter.com/en/rules-and-policies/social-platforms-policy