と
って実はセット?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁGitHubとかってあれでしょ、日本語ネイティブ同士のコミュニケーションでも英語(事実上の国際標準語)つかってるのさすがにそれどーなのってどなたかが数日前ゆってた場所でしょ、それ相応に標準語っていう意識の強い文化的側面は関係してそう?
例えばカタカナ語を独自の漢字に当て嵌めるだとかは明治時代の文豪とかもやってきたことで、その中で広く受け入れられたものを享受して現代でも使っている単語もあるので、創作性については評価できるものだとは思うの。
まぁいいんじゃにゃい?
NUROの機械、1台に機能全部盛りしてて負荷があれらしいのでゆくゆくはDMZ設定いれて他の機器に機能いろいろ逃がすしょぞん。
ネコちゃんはささみがすき。
#何もわからないネコちゃん
https://misskey.io/@unayomo/pages/nanimowakaranainekochan