07:45:29
icon

おはようございます。今朝は軽い曇りでスタート。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
16:05:55
icon

ログつけるので精一杯で、写真のアップとか、食レポができない…orz。

20:34:13
icon

今晩は、ご飯、白ねぎの中華スープ、中華春雨サラダ、レタスとわかめのサラダ、牛肉と豆苗の中華炒め、サイコロステーキ。安定の中華ですな。サラダが被っているが気にしないw。牛肉コンビもなかなかに美味い。

Attach image
21:46:27
icon

さて、落ち着いてきたし、投稿できなかった内容を投稿するかね。

21:47:04
icon

本日は、高野山観光がメインでした。

21:50:32
icon

まずは、大門。山の中にこの朱色が映える。あと、守護像の眼力のヤバさよ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:54:57
icon

門の裏側。

Attach image
23:37:33
icon

雨がザーザー降ってきたので、その処理に手間取ってた。

23:39:46
icon

壇上伽藍の門、そのいち。

Attach image
23:42:58
icon

壇上伽藍の門、そのに。外側 (写真 1、2枚目) と内側 (3、4 枚目) にそれぞれ守護像がいて、それぞれ異なる。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
23:46:56
icon

壇上伽藍、金堂。メインの建物だけじゃなく、周りの建物も立派。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
23:50:48
icon

六角経蔵。大きい寺院に行くとある、くるくる回す建物。

これを見ると、奴隷や下っ端兵士がくるくる回して大きな何かを動かすシーンを思い出す。

実際に回してみたが、ここのは一人じゃ回せなかった。二人いると余裕で回る。複数人でないと回せないギミックでもあるのだろうか?

Attach image
23:51:39
icon

西塔。

Attach image
23:52:47
icon

東塔。

西塔との差は一体?こっちは再建されたものだからか?

Attach image
23:54:50
icon

根本大塔。実に立派で美しい。

Attach image
Attach image
Attach image
23:59:35
icon

奥の院参道、そのいち。行きは奥の院前バス停から入った。大小はもちろん、様々な形、様々な企業の慰霊碑を見ることができる。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image