13:47:01 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

昨日、購入した Surface Pro (2017 年版) の中古をセットアップしてて気づいたのですが、「あれ?これ、中身違う。おろろろろ」ってなりましたw。納品書には Core i5/RAM 8GB とあるのに、Core m3 で、RAM 4GB…。

13:48:00 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

まさか、「シアワセウザギ(再)」の歌詞を現実で表現する日が来ようとはw。

05:44:10 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

さぁ、出発!

Attach image
06:04:35 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

さて、登るか。

07:02:53 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

登り口から見た須磨海岸。

Attach image
07:03:56 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
Attach image
07:05:24 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

味噌汁、美味い!

Attach image
10:17:28 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

休憩。

Attach image
10:25:26 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

再開。

13:24:08 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

勾配が半端ない!

14:21:25 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

お昼ご飯は、ゆるキャンパスタ。山の上だとより一層美味い!

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:24:18 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:27:23 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

六甲山縦走のつもりだったけど、レベルが足りてないので、市ケ原まで行ってリタイヤしよう。

14:32:15 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

再開。

17:41:44 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

ようやく、山から戻ってこれた。日頃、長距離歩行してなかったから、ひざ、足裏が物凄くダメージ受けてる。

18:04:43 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

今回の六甲山縦走 (途中まで) の行程まとめ。
strava.app.link/GmSnTlV7fHb

Attach image
19:18:23 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

帰宅ったー。

20:44:25 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

さて、写真をアップロードしよう。

20:46:44 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

旗振山から望む明石海峡大橋。

Attach image
20:48:53 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
20:49:46 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

鉄拐山の三角点。

Attach image
20:51:09 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

須磨浦公園駅からの登りは、階段になっているものの、階段が急であるため、いきなりきつかった。

20:55:51 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

鉢伏山上駅からの眺望と、旗振山の眺望は似ている。若干標高が高く、開けている旗振山の方が眺望が良いと思った。

20:59:28 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

鉄拐山は須磨海岸と、高倉台の住宅地の両方を見渡せるロケーションであった。

21:02:38 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

栂尾山へと至る道。

Attach image
Attach image
Attach image
21:04:38 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:09:52 21:12:44 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

栂尾山へは、鉄拐山を一度下る必要がある。下った先の住宅街を抜け、急斜面にあるコンクリートの階段を上る。このコンクリートの階段が非常にきついのだ。写真 3 枚目と 4 枚目の住宅地に囲まれた山が、鉢伏山、旗振山、鉄拐山、そしてあまり触れていなかった高倉山である。山の中央にある道が下ってきた階段である。

なお、栂尾山山頂には展望デッキがあるので、登ってみると非常に見晴らしが良かった。

21:13:51 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
21:14:30 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

この山は、どちらかというと峠のようなものだった。

21:17:04 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

馬ノ背へと至る道。

Attach image
Attach image
Attach image
21:20:42 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

馬ノ背。そのいち。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:21:16 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

馬ノ背。そのに。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:28:12 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

馬ノ背を含む横尾山から東山にかけての岩石と急峻な地形を須磨アルプスと呼ぶらしい。急峻なので、一部区間では鎖場があった。

馬ノ背は、岩石でできた尾根であり、どうしても撮りたかった地形の一つである。が、地形の都合上、他の馬ノ背の写真と同じ構図になってしまうw。

尾根伝いに歩くように見えるが、それは後半だけであり、前半は巨大な岩を迂回して階段で下ったり、岩の割れ目の狭いルートを移動することになる。

21:29:21 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

馬ノ背を遠方から望む。

Attach image
21:35:29 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

東山から妙法寺周辺の住宅街、そして荒熊神社、高取山へと至る道。

Attach image
Attach image
Attach image
21:37:10 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

東山は峠のようなもので、それほど見晴らしが良いわけではなかった。ここから、妙法寺へ抜けるルート (縦走路) と、板宿へと抜けるルートがある。

妙法寺ルートは、住宅街を通るので違和感を覚える。

21:38:46 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
Attach image
21:42:19 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

住宅街から荒熊神社への道のりは、険しい。これまでの比較的整備された登山道より、山中の登山道という印象を受けた。

荒熊神社からの見晴らしは良いとされていたが、周囲の木が延びてきたいたため、それほど見晴らしは良くなかった。

21:44:57 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

高取山頂上からの眺め。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:45:30 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
Attach image
21:46:16 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

高取山の頂上からの眺めは非常に良かった。惜しむらくは、晴天でなかったことぐらいである。

21:52:07 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

高取山から菊水山への道。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:57:29 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

高取山から菊水山へは、また住宅街を歩く。住宅街と言っても、山の中に築かれた住宅街なので、起伏が激しい。菊水山に近づくと、浄水施設のある川沿いを歩くことになる。

川沿いから菊水山へは、これまでにない急斜面をひたすら登る形になるので、かなりしんどかった。

21:59:00 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

菊水山の頂上は電波塔の改修をしているためか、非常にノイジーだった。

22:01:51 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

菊水山展望台からの眺め。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
22:02:29 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

2、3 枚目の奥から続く山々を歩いてきたことになる。

22:04:24 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

天王吊橋周辺の住宅地。

Attach image
22:05:22 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
Attach image
22:06:14 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

山の中の吊橋だったので、谷か、川に架けられているものだと思ったが、谷を走る道路の上に架けられていた。

22:08:27 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

鍋蓋山へと至る道。

Attach image
Attach image
22:10:13 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

天王吊橋を渡ると、鍋蓋山の斜面が襲いかかる。菊水山の斜面もきつかったが、こちらもきつい。そして何より、道が分かりづらい。

22:12:47 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

鍋蓋山。そのいち。

Attach image
Attach image
Attach image
22:13:22 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

鍋蓋山。そのに。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
22:15:38 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

再度公園の修法ヶ原池。

Attach image
Attach image
22:16:46 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

前に来たときは、2 枚目の写真の中央の丸太の辺りまで池の水に浸かっていたのだが、近年の雨不足の影響でここまで縮小してる。

22:21:04 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

今回、六甲山縦走の前半一部分をやってみたが、前半は山と住宅地の繰り返しがきつい。山に登っても、住宅地まで降りることになるので、アップダウンが激しい。また、路面がアスファルトあるいはコンクリートの住宅地は、山を下ってきた足には、堪える。

それでも馬ノ背や、山の上から見える様々な角度の眺望は、刺激的だった。

22:31:41 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

ヤマレコでのログ: 六甲山縦走 (須磨浦公園〜鍋蓋山) - 2024年02月17日 [登山・山行記録]-ヤマレコ yamareco.com/modules/yamareco/

Web site image
山行記録: 六甲山縦走 (須磨浦公園〜鍋蓋山)
22:55:20 @mumeiyamibito@mastodon.juggler.jp
icon

@timdesuyo Yes, it is very unique information board.
There are very few toilets in the mountains. This information board may have been made out of the kindness of the uniquely Japanese. Or perhaps it was made to warn ex-convicts and attempted criminals.