店に貼られるのはQRでした…
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
This account is not set to public on notestock.
ああいうのはどっちかって言うと官公庁、学校向けのラインナップだとは思いますが
ただDynabook Satelite(15in)なんかは普通のDynabook Rシリーズ(13in)と比べてもバッテリー容量が少なかったり、まあ据え置き向けのものなような気がしています
@YSRKEN んーんんんん…重いとお手軽に移動もできなくなるんではないでしょうか…
17インチとかたまに見ますが、正直うーん?という感想です(ただノートが手軽というのはありますねえ)
いつの間にかfanboxの月額総計が450円になっていて厳しい…になっているのでちょっと整理しないとな…になっています
予算がすでに2万あるとかならまだしも、そうでないなら一円でも多くつぎ込んだほうがいいですね…
This account is not set to public on notestock.
消灯時間のある飛行機乗ったことないけど、そんなときにキーボードカタカタ鳴らしてるやつ迷惑じゃないんだろうか。
うーん、まあそれはそうなんですがビジネスマンとか飛行機内で使ったりしないんでしょうか…
はい…頑健さ(頑丈さ)と軽さが売り、ってのはわかるんですがハイエンドノートとしてせめてバックライトのオプションくらい存在していて欲しかった…のお気持ちです
レッツノート、軽さと頑丈さが売りだと思ってるのでそこに付加価値があるんじゃないかなぁって
Caps Lockはめちゃくちゃいいところにあるので、基本Ctrlに置き換えています
自分は中古でこの値段で買えたからいいですが、同じ値段だったらThinkPadを選ぶんじゃないでしょうか…
レツノ、キーボードライトはないしもちろんバックライトはおぷしょんふくめてないので、本当に発売時十数万円もするノートなんですか…になったりします
X250も比較的値段がこなれてきた感じがありますし、余裕ができたらX230と入れ替えたい気持ちがあります…
SDカードをバックアップ用に使っておいて暗号化しないのは流石に不注意すぎますね…危ない…
Firefoxのプロファイルも置くバックアップ用のSDカードを暗号化していなかったことに気付き大慌てで暗号化しました
ノパソが二台あって、そもそもBlenderいじるような時間がないので組むのもしばらくあとでもいい気がしてきました
デポから買うのは癪に触りますが、キャンセルしてAmazonでもいい気がしてきました