さて、そろそろ…😪😴
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
Bakeするもの、流体シミュレーションしか知りませんでした(´・_・`)
RGBで正規化された3次元ベクトルをよく格納するので、ポリゴンと全く同じ向きを向かせるとだいたい (128, 128, 255) になる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E7%B7%9A%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0
テクスチャはピクセルごとに RGB の画素情報を持つので,RGB の代わりに XYZ なベクトル情報を値として書きこんでしまえば,たとえば一枚の平たいポリゴンでも,この画素ごとに法線情報をもつテクスチャを貼ってこれの情報を使ってレンダリングすることで,複雑にでこぼこしてる法線情報を持っているポリゴンみたいに見せる(実際はただの平らな一枚のポリゴンです)ってことができるので,めっちゃ少ない頂点のポリゴンでも複雑な形状が作れる
ポリゴンには面があって,面ごとにどっちが表かみたいな向き(法線)があって,ライトからきてる明りのベクトルと法線のベクトルの関係を計算することで,どっちむきに光が反射するか計算するのですが,これを騙すのがノーマルマップです。
古典的な 3DCG のライティングだと,反射光・拡散光・環境光を定数で設定するので,レンダリングする世界は直接ライトから光が当たってる場所以外は一定の明るさがあるという雑なモデリングなのですが,実際の光は回折などでライトが当たってない場所も場所場所で微妙に明るさとかが違う。そこで,そういった場所もちゃんとするのが大域照明なのですが,これを考慮しつつ安いコストで実現できるのが環境遮蔽,AO。
SSAO サブディビジョンSAO サブディビジョンソードアートオンライン
ノーマルマップについては何もわからんなので一度まとめて勉強したいですね(´・_・`)
そういえば大理石レンダリングしたいと思っていたんでした 明日辺りやりましょう
情報工学ではなく情報理論なのですよ,工学とはちょっと違う。それはそれとしてマクスウェルの悪魔を解決したのは情報理論です
マックスウェルのコーヒーの悪魔で言う情報エントロピー(?)は物理学的なエントロピーなのか情報工学的なエントロピーなのかきになります(´・_・`)
This account is not set to public on notestock.
というかサンプルとしてはXDAユーザが数も多いし面白そうです(´・_・`)
ちょっと興味があるので後日Googleアンケートかなんかでご協力頂いてもいいですか(´・_・`)
これはありますね 自分もコレクションとかあるのでBBOS 5とかあったり…(Androidではない)
予想される感じ:
9.0 85%
8.1 10%
8.0 2%
7.1 2%
7.0 1%
ふと思ったんですが末代周辺のAndroid OSバージョンの統計とったら一般との乖離がヤバそうです(´・_・`)
【ゆるぼ】18650の生セルを手っ取り早く放電させるための手段(´・_・`)
ハードウェアとして乱数生成器を内蔵しているプロセッサってないんでしょうか…(´・_・`)
まあ、それはあるんですけど…せっかくAndroid Oneで出したのにまたHTCが信頼失うようになってはもうあかんぞという感じがあります…
X2、おサイフケータイも載ってるしなぁ…(SHARPは507SHのときに時間がかかるからFeliCa載せるのはやめておいたって話があってな)
SHARPや京セラと違って死んでる会社なので、迅速なアップデートを求めるだけ無駄ですよ。Pie来るときにセキュリティパッチそのままで来たぐらいなので、来るだけいい方。文句行ったって仕方ないしね。
これでもうやめ!となるとISW13HT、One A9に続いて3回目の約束反故となるわけですけれども…
いや真面目にAndroid One X2、1/8のアップデート以降降ってこないんですが、これ大丈夫なんですか…?最低月一回だったと思うんですが…
This account is not set to public on notestock.
最後のセキュリティパッチから満2ヶ月がたったAndroid One X2はワンセグ積んでませんよ!
This account is not set to public on notestock.
(仮想環境立てて余裕のあるピッシがないので試すにも試せないの図をしています)
Truffle Rubyで動かしてる方とかいらっしゃるんでしょうか
Mastodon、JRubyで動けばまだもうちょっと小規模サーバーとかでも余裕ができると思うのですが…