TWRPは日本語の必要性をあまり感じていません、ファイルを編集するとかなら別ですが
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
TWRPは日本語の必要性をあまり感じていません、ファイルを編集するとかなら別ですが
今またやっていましたがすごく強い方がいらっしゃいました
あれは流石にBotではありませんね…
いえ、なんか〇〇ちゃんパパという名前がキルログに出たので、全員が全員Botな訳ではないのかなーと思います
PUBG Mobileやってみましたが、Botが多い、その上人間もスマホエイムなので当たらない、という感じなのだろうと推測します
実際末代で4.4以下をメインで使ってるかた、いらっしゃらないんじゃないかと
しかし酔って気持ち悪いです…スマホは解像度だったりコンテンツ自体のクオリティだったりで限度がありますね…
Snapdragon 615なAxon Miniでカードボードしてめちゃくちゃ酔ったんですが、アチアチになってた端末が一瞬で冷めたのでさすがメタルボディだと思うなどしました
あ、FTR初Full Recallしました褒めてください
おはようございます(体育祭練習のため休んだ)
有線でつなぎたいけどめんどーって時にはAndroidのUSBテザリングが大活躍です
自分もJavaとRubyの本をちょっと読んだのみです
オブジェクトがクラスを持っていて、クラスがメソッドを持っている…という感じだと思っています
ただ、Javaを深く触っていないので、正直JavaもRubyも大して変わりなくない?という認識を現状しています
なぜ自分がRubyを書いているかわかった気がします
あれがなかったら多分自分はここにいないかもしれません
ソーシャル・ネットワーク面白いのでおすすめです
Linux何もわからないマンなので、なぜ機種ごとにカーネルが必要でx86と違って違うと起動すらしないのかあまりわかっていません
Moto G4の液晶の焼付きが酷すぎるので後で修理依頼を出さないといけない感じです
stack level too deep!
RR-Oを使っていたのですが、これNougatでは無いでしょうか…?
/aboutがお亡くなりになったのですか…
その辺りの床に落ちていそうなので後でお片付けタイムです
MicroHDMI↔HDMIをどこかにしまい込んでなくしたのに今気づきました