CHUNITHM 最近割とできるようになって楽しくなってきました
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
CHUNITHM 最近割とできるようになって楽しくなってきました
OSいらないのでそのぶん値段下げて〜と思うのはよくあります、特にヤフオクとかでわざわざWin10入れていたりとかですね…
ヤホオークションでArch焼いて遊ぶ用のセロリンノーヨ探していたのですが5000円くらいで落札されておりほげえです
45nn世代のXeonって32nm世代のものに比べて発熱は酷いですか?
コンテナみたいな感じでWinアプリケーション動かせるようになったらとてもいいなと思っています
コ―――ケェ――-ノオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwホオホ↑オ↓オ↑オ↓(∩’▽’∩)カ↑―――-ァアアア―――-ハァ〜(∩’▽’∩)〜↑ァァァアアアアアアア―――フゥウウウウ↑――――wwww
インターネット接続したいならAndroidスマホを刺してテザリングするだけなので、わりと楽というのがあります
確かに…Ubuntu 16.04でコケまくったりして自分の印象が最悪になってるので、そのバイアスがかかっている感はあります
Arch Linuxのインストール、問題の切り分けがしやすいのでUbuntuより楽である説があります