もぽぽのアトリエ 〜ダンボールまみれのキッチンとFF14廃人〜
ほにほにぷぇ〜ん
FF14関連の画像は
Copyright (C) 2010 - SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
鯖管
この鯖については https://plusminus.io
[14:55] まもなく、全ワールドのメンテナンス作業を開始いたします。ただちに、ログアウトしてくださいますようお願いいたします。
[14:57] トライヨラマーケットに640ギルで出品したロネークの肩肉×60が売れ、37,248ギルを入手しました。
[14:57] トライヨラマーケットに640ギルで出品したロネークの肩肉×60が売れ、37,248ギルを入手しました。
[14:58] 全ワールドのサーバーを停止いたします。
[14:59] トライヨラマーケットへの出品を開始しました。
wallix/awlessでリソースの起動と停止をしてたけどもうメンテされなくなっちゃったしawscli v2の複雑怪奇なオプションなんか使いたくないしな
> 4. 待ちに待った金策!!開始後の注意点
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/33567995/blog/5462857/
複数AWSアカウントのリソースを動かしたり止めたりするのがだるすぎてClaude 3.7 Sonnet君にオレオレ管理画面を全部作ってもらってホクホクしてる
ついでにブロックストレージをパフォーマンスタイプのにしたりオブジェクトストレージも味見したりして毎月400円弱で使ってる
OCI、Freeで使おうとせずにPaidアカウントにするとPaidプールからARMインスタンスが割り当たるので確実に使える
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンテンツを見たくてクリックしているのであって広告を見るためにクリックしているわけではないので広告に画面を占有されることはウイルス罪を成立させる要件の1つの反意図性に抵触して云々
Ymobileを30GB2400円で使えてると捉えるかNUROを800円で使えてると捉えるか
Pregnantに空目してついに男の娘孕ませXアカウントでも見つけたのかと思った
Jetbrains IDEのIndividualプランは経費利用できないことになってるから除いてるけど
ClineというかRoo CodeでClaude 3.7 Sonnetを使いまくって従量課金がヤバくて危ないって話をしたので定額でしゃぶれる部分は定額でいこうとなった
自分で検索結果を取捨選択するのは時間の無駄でGemini Deep Researchにかけたほうが楽
ちゃんとしたドキュメントを書くのは面倒くさいからまずなくて、社のNotionに困ったらまず見るページってページがあってそこにポエム書きまくってる
性能的に困ってないからまだMac Studio 2022とM2 MacBook Proで戦う
セキュリティーアップデートを含めると2031年あたりで消費期限切れ
MacはOSアップデートがだいたい7年くらい来るからM1 MaxのMac Studio 2022と同じ世代だし2029年くらいで切られると思う
hoge[ i - 1 ]はしてないけどhoge[ i++ ]とhoge[ ++i ]が乱舞してる
私の所業をいんてるねっち経由以外で知り合った人に伝える可能性を考えるとあんまりちんぽちんぽ投稿しない方がいいな
君も30チェックインのストリークを達成して 𝑻𝒊𝒔𝒔𝒖𝒆 𝑪𝒆𝒓𝒕𝒊𝒇𝒊𝒆𝒅 𝑷𝒆𝒏𝒊𝒔 バッジを手に入れよう!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Androidを触る度にステータスバータップで一番上まで戻れなくてムカつくしiOSを触る度に右側でスワイプバックできなくてムカつく
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日からずっとClaude 3.7 SonnetとRoo Codeにコード書かせる作業しかしてない
M4 Pro MacBook ProのNano-textureディスプレイ+RAM48GBいけ!!
マイクロサービスのLambdaはいっぱい動いてるけどAPI GatewayとLambdaコールドスタートには我慢ならん2025
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Yukari Next 3.1.7.2546 (mirage 250221 116dbe4)/exvoice arm64-v8a(May 3 2022 12:44:30)/Xiaomi/XIG07/15
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつのまにかZen Browserにもタブグループが来ていたからようやくArcから乗り換え始められる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあeSIM.meのSIMはただのeUICCだから専用アプリを使わなくてもlpacとかでアクティブなプロファイルを変えられるんですけどね初見さん
久しぶりにeSIM.meを使おうとしたら最後にアクティブにしてたのが楽天でデュアル楽天になってしまった
NetNewsWireは購読サイトをiCloudで同期できるからAppleで固めている限りはクロスデバイスで不便を感じたことはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PS5もXboxもRadeonなんだからそりゃGeforceなんてマイナーGPUに最適化されてるわけが無いんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔?client=browserみたいなクエリを入れたらUTF-16 LE with BOMで生成するやつ入れたことある(死ね)
一般的な人々はCSVであることはどうでもよくてExcelで編集できることに価値を見出しているので
日本においてCSVはフォーマットどうこうじゃなくてそれ以前にUTF-16 LE with BOMの壁が
雑SDカードはKIOXIAだし信頼性が欲しいときはSamsung PRO Enduranceしか信じてない
IntelとNVIDIAしかYUV4:4:4エンコードに対応してないからRyzen機をホストにしてリモートデスクトップすると色が劣化してシンタックスハイライトが残念なことになる
@sota_n 上から順番に
Beelink SER5
Beelink SER3
Beelink SEI11
ファームウェアアップデートは絶対にしなければならない
アップデートを渋りづつけていたせいでWD SA510は文鎮化した
https://tekwind-support.com/faq/index.php?solution_id=1003
PCなんて汎用品の寄せ集めでゲームするんだからなるべく堅実な構成にしないと話にならないですよ
VRAM8GBだしテクスチャ品質高だしSATA SSDに入れててDirect Storageも無効だけどそんな致命的な不具合にあってないし単純にそいつのPCパーツ選定のセンスがなかっただけでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうせPS5は30FPSか40FPSか60FPSなんだからそれ以上出てれば問題なく遊べますよ
フレーム生成はレイテンシが増えるからモンハンのようなアクションゲーで使うのは間違い vs PSPの頃は20〜30FPSでやってたんだから今さらレイテンシなんて気にするほどじゃないだろ vs ダークライ