あんな、ねそって200kgあんねん
内緒だけどお守りで付けてあるカードローン(引っ越しの時に一瞬使った)、メインバンクだから無碍にするのもなぁちゅて増枠の連絡で折れたんだけどなんか利率が7%まで下がって下手にクレカで分割するよりお得になってしまった
OEM元がどこか知らんけど同じ筐体でRAMとSSDが強化されてる天空 MOBILE S10 https://gpd-direct.jp/pages/tenku-mobile-s10 もあって、CHUWI MiniBook XもWindowsからはTENKU MOBILE S10として見えている
N100でWindowsが動いて変速配列だけどそれなりのキーボードが付いててちょっと持ち出すにはいい感じっぽいやつ
SuicaはiPhoneでしか使わないけどスマートロックはApple Watchでも使うからSuicaだけ追加発行してる
弊鯖は無料で簡単にカーネルライブパッチが使えることから原則Amazon Linux 2023に移行しているので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
100ギルで出してていくつか売れてたけど99ギルで出した愚か者がいたから80ギルまで落とした
Intelの場合はTigerLake以降(ログを送って直してもらった https://github.com/LizardByte/Sunshine/pull/2533#issuecomment-2266644951 )
nightlyでYUV444に対応したからペンタブを使わないならParsec要らなくなりましたよ
@aries ᕂᖊᕈᕙᕮᕂᕌᕂᕪᖋᕮᕂᕪᕮᕯᖆᕆᖁᕄᕠᕑᕩ, ᕂᖊᕈᕙᕮᕙᕯᕙᕾᕟᕧᕶᕖᕾᕫᕄᕏᕮᕙᕣᕦᕓᕨᕯ, ᕄᕌᕄᕨᕗᖉᖌᕦᕄᕪᕄᖓᕠᖈᕭ.
スマートもしもしPro Max 1TBとMac Studio M1 Max 32GB 512GBの価格は一緒です
いかがでしたか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前のapt upgradeからslave1とslave2が1回だけハングアップしたから次のプライムデーの何らかで鯖機の更新をやや考えてる
だからやろうと思えばUSB SSDにmacOSをインストールして自宅と会社の両方でブートするのもできなくはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名刺の電話番号、あまりにも直通すぎるから050番号にしたやつ刷りたいけど別に物理で配ってメンコしねーしなになって放置してる
弊社、AWS 公共部門パートナーだしAWS ファンデーショナルテクニカルレビューも通過させてるけどAWSの資格は持ってないから無免許エンジニアです
120Hzが無いと生きていけないからProだし中華端末で慣れてしまったからMaxだしもう考えるの面倒くさいから1TB
Apple Care+盗難なんちゃらは毎回届いてから月額の方で入ってるから分からん
まあその場合はapple watch hermesが最低ラインになるからそもそも話にならないか
スマートウォッチを実用品として見るなら別に問題ない品質だと思う 腕時計の延長として見るなら……
毎日付け外ししなきゃいけないから楽なのにしてる https://amzn.asia/d/4LAUzV0
今どきの端末は27Wとかそれ以上で充電できるからQi2にするか有線でさっさと充電しちゃうかの微妙な感じ
ジジイになって眼が終わる頃には脳に電極をブッ刺して200MPカメラを直接脳内に取り込めるようになるって信じてるよ
結局体験の完成度からしてAppleかSamsungしかまともな選択肢がなくて、あとは怪しい中華資本かゴミみたいなコスパのペリアかの終わりの状態なんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとはiCloudの高度なデータ保護オプションを有効化するとほとんどのデータがE2EEされるから安心なくらい
妥協に妥協を重ねて比較的マシな選択肢がApple製品しかなかっただけの話なんだよな
Mac関係はまともに動くUNIXだからだし、iPadはAndroidタブレットにそれなりの価格でまともなものがほぼないし、iPhoneに限らずAndroid機も使ってるし、MiBandくらいのサイズがいいけど通知が不安定だから仕方なくApple Watchだし、AirPods Pro以外のワイヤレスイヤホンも使ってるし、
Mac Studio, Mac Book Pro, iPad Air, iPhone, Apple Watch, AirPods Proを使ってるけどApple信者ではない
2はFeliCa対応してないからTier1にはならないし2aはSoCがだめだからTier1にはならない
13Pro 512GBを買ったときが158800円で16Pro 512GBが204800円だから為替レートを考慮すると実質値下がりしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニアバイシェア、なんかWindows側が不安定で結局有線接続かNAS経由でファイルをやりとりしてる
Androidのニアバイシェア相当のAirDropが使えないけど別にWindowsでも使えないことはない
120Hzが無いと生きていけないからProだし中華端末で慣れてしまったからMaxだしもう考えるの面倒くさいから1TB
macOSのスペース自動並び替えもそうだけど脳内で保持してるステートと勝手に変わると困る
iPhone 16 Proのカメラもっこりがなくなってバッテリーを詰め込んでフラットになってたら叩き起こして
例えば proxmox.home.mohemohe.dev は普通に172.16.33.1が返る
DNS-01で証明書を取ってるからLAN内専用でも追加のCAも必要なし
宅内、AdGuardHomeが動いてるけどホスト解決は特定のサブドメインにぶら下げるかmDNS
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
都内でEditNetを使ってた頃はPPPoEで上下400Mbpsくらい出てた
総務省なんちゃらかんちゃらって背面に書かれてるiPhoneもいつかほしい
feather、streaming接続中のローカルデータのマージに失敗してるのかなんかTLの投稿が出たり消えたりして正直使い物にならないんだよな
macOS標準IM、Sonoma出たあたりで使い始めて悪くなかったんだけどだんだんバカになって結局ATOKに戻った
文字数上限は対応しててもメディア添付数上限にきちんと対応してるiOSクライアントはなかなか見ない
Nightfox DAWN、ちゃんとメディア添付上限を/api/v1/instanceか/api/v2/instanceから取ってきてるのかちゃんと20枚添付できてえらい
「真!インターネット老人会検定」を受けた結果、67点で合格でした。
#検定メーカー #真インターネット老人会検定
https://kentei-maker.com/kentei/295?result_id=46069596-514d-402e-a803-020e0e699c07