人を殴るのは心が痛むがたかへーを殴るのはそうでもない
MS、ソフトウェアの品質はゴミだけどハードウェアの品質はなかなかいいんだよなぁって思ってたけど箱コンを触ってやっぱハードウェアもゴミだなになった
箱コン、スリープモードから復帰して繋がるまでがクッソ遅くて文句言いながらとりあえずキーボードでガレージまで行ってたからたすかる
> 操作ガイド対象デバイスの設定が、タイトル画面の「PRESS ANY BUTTON」で入力を行ったデバイスに応じて変更されないように仕様を変更
神アプデ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CDK/CFnでクロススタックにしてしまったせいで依存元をCDKで弄ると永遠にデプロイできなくなるしexportValueしてもブチ切れてくるしでだるくなって自動で依存先を消してからデプロイし直すあれこれを組んだ
私の所業をいんてるねっち経由以外で知り合った人に伝える可能性を考えるとあんまりちんぽちんぽ投稿しない方がいいな
アーキテクチャごとに環境を分けて高速にビルドするのなんか既にやってる( https://github.com/mstdn-plusminus-io/mastodon/blob/develop/.github/workflows/staging.yml )けどbuildxに手が入ったらタグが分かれる問題は解決しそうだしそこは歓迎
ローカルのビルドが40倍速になったらVT-xなんてなくてもいいじゃんって感じであり得ないのでクラウドが云々の方の話だろうなあ