Yo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実務じゃなくてもポートフォリオの作り方の問題だからGitHubとかに成果を置き続けてれば理解のある企業には滑り込めるし遊び呆けてる暇があったらコードを書かないと何やってもダメですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
西村氏「言い訳通じない」 テレワーク実施、企業に迫る [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP2K77C9P2KUTFK02Z.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寿司職人「へいらっしゃい!何でも握るよ」
ぼく「えっと、…じゃあエビで」
寿司職人「ヘイお待ち」
ぼく「身がもうプリップリ!」
残念!おちんちんを握ってもらえなかった……
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/577901
普段ヤバい環境に繋ぐときは https://github.com/mohemohe/Konsole-Argonaut#argonaut-red に切り替わるようにしてる
@mametsuko まだunreachableか…
IPアドレス周りの設定はクラウドサービスの事業者によって違うから、ここから先はちょっと分からない
@mametsuko OK OK
IPアドレスは自動設定されてる?
当然環境ごとに違うけど
inet 172.16.33.13/22
みたいな感じのやつで、先頭が169で始まってなければ
ping 8.8.8.8
で外部のネットワークと疎通できるかも
ip a
で
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 9001 qdisc mq state UP group default qlen 1000
link/ether xx:xx:xx:xx:xx:xx brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 172.31.8.10/20 brd 172.31.15.255 scope global dynamic eth0
valid_lft 2442sec preferred_lft 2442sec
のeth0とかens18みたいな名前で2つ目が出てくるかどうか
NetworkManagerだったりsystemd-networkdだったりでディストリビューションごとにまちまち
VPSみたいにブラウザーのVNCがあれば復旧できるんだけど開発用AWSのEC2だったからEBSデタッチして別インスタンスに繋いでchrootして直す苦行を強いられた
rootとmohemoheしかいないんだから.ssh/authorized_keysが666でも許してくれ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!
Experimental 🌲 shakingがExperimentalすぎてぶっ壊れるから職人の手作業でimportを最適化したりしてるけど
海外ハイパワー電動ディルド個人輸入代行販売32歳ツインチンポ無職デブ欝ネトゲ姫ふたなり美脚ジェラシー非童貞尿路結石AAAカップオナホ喪女そたえぬ…
https://plugins.jetbrains.com/plugin/index?xmlId=com.samdark.intellij-visual-studio-code-dark-plus を入れてもろて
Javaのレンダリングの特性なのかなんか妙に薄いからエディターフォントはMediumとかSemiBoldを指定してる