尻はデカいよ~postgres
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「塩が250kg届いた人が気が狂ってGPU焼いたりHDD凍らせたりしてたら、この世界から消失しかけた名作アニメ映画のサルベージができるスキルが見についていたのなんなのこれ。秋葉原でガジェット作ってたら時を超えるメール送れるようになったみたいなやつじゃん…」
ド安定と申します https://status.mstdn.plusminus.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
多分リモートデスクトップのセッション開始をGoogleと送受信してサーバーモードとかクライアントモードで何らか動いてWebRTCかなぁ
VirtualBoxはマルチモニターの挙動がイマイチなのとVMwareは仕事用だとライセンス買わないといけないから嫌でHyper-V+X410に落ち着いた
純正Hyper-VだとHyper-V Sockets経由でWindows側のディスプレイサーバーに繋げるからスリープに入っても死なない
WSL2のGUI公式サポートまで末カーって言うのが半分でsystemd使うの面倒くさくてやっぱHyper-Vで酢のLinux浸かった方が良くねって井生のが半分
WSL2でXをTCPで使うとスリープに入ったときに切断されてGUIアプリが全部死ぬのに耐えれなくてHyper-V+vsockに戻ったから最近WSL2触ってない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ボロンッ