ねこてーの金で焼肉食べたい話?
僕もそうだけど人間ってどうしようもなくバカだから人の手が介在すればするほどインシデントの発生率は上がるから自動化しないとダメだよ
回線生やす必要があるのってSMS番号が必要なときしか無いからマジモンのデータ通信専用SIMはここ5年くらい使ってない
ブチミコブチはアナルにミチミチに詰まってる( @kunimi53chi )
詰まってるうんちそのもの( @uzuky )
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
△ OSS公開したいしコントリビュートしたい
○ 書いたコードのバックアップ取るのだるいしGitHubに全部置いてる
気になるならdepends_onつけとくといい http://docs.docker.jp/compose/startup-order.html
version: '3.2'
services:
nginx:
image: nginx
volumes:
- ./nginx.conf:/etc/nginx/nginx.conf
networks:
- default
ports:
- 80:80
- 443:443
mastodon: ←この部分
image: tootsuite/mastodon
networks:
- default
networks:
default:
見せるために絵を描いてるのに自分で鳥 支部 danbooru yande.re deviant.artに投げない人さん!?!?!???!?!?!?!
5kgバターの話か!?!?!?!?!??!!!?!? https://www.amazon.jp/dp/B012JXR5O4
でportsだと勝手に外部からアクセスされると勘違いしてる人が多いけど127.0.0.1:localport:remoteportすればportsでもローカルのみにできるからexposeは一旦忘れてもいい
exposeはdocker0とかのブリッジにポートをボロンッするだけ
portsはiptablesでNATしてくれる
base131072の話か!?!!?!??!?!?!?!? https://github.com/qntm/base131072
portsで公開する
version: '3.2'
services:
nginx:
image: nginx
volumes:
- ./nginx.conf:/etc/nginx/nginx.conf
networks:
- default
ports:
- 80:80
- 443:443
mastodon:
image: tootsuite/mastodon
networks:
- default
networks:
default:
host 0.0.0.0:443
----------↓----------
public
nginx 0.0.0.0:80
proxy_pass http://mastodon:3000
----------↓----------
internal
rails -p 3000
PebbleTime、パッキンが死んでたのか帰宅してじゃぶじゃぶ手を洗ってるうちに画面が消えてバイブが止まらなくなって憤死していった