経緯知らんけどさっさと暴動が起きてコミケ終了してBOOTHで電子販売に全面移行してくれ
20年以上のオーダーで互換性に呪われてるんだし、俺らみたいに気軽に互換性破壊する連中がテキトー言ったらどっかが壊れそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやぼくもこないだセットアップちょろっとやったときにkb10uになってめっちゃキモいなっつってなった記憶があるので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと最近だとWindows系でもTPMを積んでストレージの暗号化を透過的にできるようになったけどちょっと前だとFileVault一択だったのもある
Linuxと比べてデバドラ気にせず金さえあればそのへんで手に入るうえにWindowsのめんどいライセンス認証もないしシェルがまともなのでそれなりに便利という話がありそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。