Claude 3.7 Sonnet extended thinkingを信じろ
Sails.jsがRailsっぽい何かだったのでそういう意味では代替だったねえ
コア基盤がScala + Xitrum、周辺がNode.js + Sails.jsみたいな感じだった
まだNode.js 4.xとかMongoDB 3.4とかだった
いや、まだエンジニア歴8年くらいしかないからデカ主語では言えないけど8年間ずっとサーバーサイドでNode.js使ってるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今TSからGoに移植してるんだけど、こういう単純だけどだるい作業ってやっぱ向いてるんだよね
guregu/dynamo用のtagを付けてくれみたいなのもすぐだし
で、そうではなくて質問に対する答えが出やすいもの、例えば翻訳とかコードを書かせるとかは割と適当でもOK
特に翻訳はGoogle翻訳が一人称をGoogleにしてきたりDeepLが意訳しまくったりするのも無くカッチリと翻訳してくれるからかなりマシ
LLM、人間に聞くノリで聞いても確からしく見えるような嘘をでっち上げるだけなのでLLMに合わせて聞かないと基本的に意味がない
俗にいうプロンプトエンジニアリングってやつなんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
騙すつもりの嘘は論外だけど他の人のやる気をくじくかどうかはその人の心の弱さによるから忖度して書けっていうのは無理があるんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ショボいアプリならiPad単体で開発から公開までできるようになったしDaVinci ResolveもiPadで動くようになったし情報の生産にPCが必要かと言われるとちょっと微妙な時代になってしまったね
そういやなんかParallelsしんどいなあちゅて衝動的に買った開発に使ってる方のミニPCを経費化していいよ♥って言われたのであとで42800円ゲットです
FX 5600→6600 GT→8600 GTS→GTS 250→HD 7700→R9 290X→RX 580→GTX 1660 SUPER→RTX 3060Ti
音楽とポッドキャストを別々に表示させる改修すらできない無能エンジニアしか抱えてないスポチハイにはシンプルなビューを作るのは無理や
iTunesがWASAPI排他かASIOに対応してWindowsでロスレス再生できるようになったらApple Musicも使えると思う
でもAmazon Musicは毎回出力先オーディオデバイスがシステムデフォルトに戻されるからクライアントの出来は一番カス
総合的にクライアントの出来が一番いいのがSpotifyだから仕方ないしApple MusicはWindowsでロスレス再生できないからAmazon Music HDを契約せざるを得ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちはUbuntuの報告がある https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07XYLSNZH/
ElementaryOSが動くらしいやつとか https://www.amazon.co.jp/dp/B09J8N1P9H
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ昔と状況が変わったとはいえReShare/GShadeに関してはGeForce Experienceに組み込まれた以上、動作環境にGeforceを入れているスクエニが文句を言う筋合いはないと思いますよ
売られてるときにオヒィス足りなくて別のフロアを契約してSES部隊が占拠してやりたい放題してたときが一番よかったかもしれん
全員PC使いまくりのタコ部屋で仕事しててクソ暑くて安全配慮義務違反やちゅて暴れ回ったり暑くてやってらんないからかえりまーすwしたりしたこと…ある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tailwind、kimia-uiを使ってるならともかく生だとclass書きまくりで5年前のWeb開発に戻るから嫌
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@MulticolorWorld うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ビュルビュルビュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ビュルルルビュビュビュルルルルビュルビュルビュビュビュゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mp3とかaacとか買うくらいならスポチハイのVorbis 320kbpsで十分だからbandcampとかmoraのFLACしか買わない
Dash to Panel TopIconsPlus 一部だけ隠す方法 こんなこともできないのか Gnomeはクソ 開発者はカス 検索
WebカメラONで無駄に帯域を使うのは反社会的勢力!w https://www.jpix.ad.jp/jp/technical_traffic.php
30AあるとPC動かしながら電子レンジと電気ケトルを両方動かしても大丈夫だけど20Aだとどれか一つ我慢することになる
適正価格と差がありすぎてウケる https://www.propane-npo.com/house/pricelist.html https://kanto.enearc.co.jp/guide/rate/
マイナンバーカードの暗証番号見事にミスってロックかかったので再設定したんだけど新しいのがbitwardenに登録できない
ワイシャツ強制ビデオ会議、ワイシャツ強制がもう訳わかんないしWebカメラつけてネットワークを逼迫させる反社会的企業が更に訳わからん
ブーストするユーザーにブースト元IDをのせるよりブーストする投稿をコピってboost_byみたいなので張った方がユーザー関係的にはキレイなんだけどなぁ
ファンデーモンはgpd-pocket-ubuntu-respinのやつだとPython2製で終わってるからPerl製のgpdfandの方がいいよ https://github.com/efluffy/gpdfand
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GPD Pocket1、Ubuntu入れ替えると画面回転とかタッチパネルのマッピング回転とかファンコントローラーのデーモン追加とか色々とダルい
△ Ryzen 7 3800X買う金くださいってクラファン乞食
○ Ryzen 7 3950X買う金くださいってクラファン乞食
◎ Ryzen 7 3950XとRTX2080Tiを積んだBTO PC買う金くださいってクラファン乞食
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちがブロック/ミュートしてる相手のトゥートは流れてこないけど、相手がブロックしてるトゥートはブーストで流れてくるから結構ガバいと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@babukaru そういう中途半端なところで学部生8年もやった上に助教を燃やす羽目になったんだぞ
@mitarashi_dango @MulticolorWorld うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ビュルビュルビュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ビュルルルビュビュビュルルルルビュルビュルビュビュビュゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
ブログを書きました: Switchでシェアした画像を自動で保存するやつを作った https://mohemohe.dev/entry/5ec2e20ee9933b0001c530c1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
女性の社会進出が進んで昔ほど結婚の必要性が減ったから頭が良くて強い受け身の女の人はそのまま生きてっちゃうんだろうなあと
前逮捕したはいいけど拘留通らなかったから最初から逮捕しないムーブをキメてるんじゃないかと思っている https://www.kanaloco.jp/article/entry-30889.html
忖度だ何だは聴衆がそうバッシングしたい気持ちがあるのかなと思ってるので引いて見る必要があるんだが、従来の流れや類似事例を併せてみるとどうにも腑に落ちない。腑に落ちないだけなんですけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いいかい、学生さん、キーボードをな、キーボードをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。