https://twitter.com/SeoTomoko3/status/1784005881606422997
瀬尾友子
@SeoTomoko3
「↑デマデマと失礼な話だがこの方々は何がデマか言わない。KADOKAWAに「意見書」を提出した出版関係者有志24人の代表は「取材お断り」。 "せめて拒否の理由と、「デマ」だと断じる論拠だけでもと返しても、今度は完全に無視"だとかぜひ読んで下さい。」
https://twitter.com/SeoTomoko3/status/1784005881606422997
瀬尾友子
@SeoTomoko3
「↑デマデマと失礼な話だがこの方々は何がデマか言わない。KADOKAWAに「意見書」を提出した出版関係者有志24人の代表は「取材お断り」。 "せめて拒否の理由と、「デマ」だと断じる論拠だけでもと返しても、今度は完全に無視"だとかぜひ読んで下さい。」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ガザ空爆で死亡の妊婦から取り出された赤ちゃん、5日後に亡くなる
http://www.asahi.com/articles/ASS4V3V4WS4VUHBI02PM.html?ref=rss
This account is not set to public on notestock.
厚労省、偽情報対策の報告書2700頁超を不開示 ワクチン接種促進「世論形成」目的で3年間実施(楊井人文)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/61d6770bdb7d8d3757ec5dc43943a3ce8c85bf95
新型コロナワクチンの接種が始まった2021年から3年間、厚生労働省は、接種率向上を目指してメディアや医療系インフルエンサーなどの協力を得て「世論形成」を図るプロジェクトを大手PR会社と実施した。その実施内容の報告書の公開を求めたところ、厚労省はこのほど、ほぼ全面的に不開示とする決定をした。
調査報道やファクトチェックに取り組むNPOメディア「InFact」が情報公開請求で入手した資料を、4月22日、サイト上で公開した
発売中止から復活「トランスジェンダー本」 監訳者岩波明氏も驚く米国の「ジェンダー肯定ケア」
#文藝春秋 https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7975
<もともとはこの1月に、『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の邦題で、KADOKAWAが出版する予定だったが、予約注文の受付開始直後の昨年12月、発売中止に追い込まれていた。「トランス差別だ」と憤った活動家らの攻撃に屈した格好で、同社は公式サイトで謝罪までしている。
以来、約4ヶ月。新しい版元は新刊の帯に、「ヘイトではありません」「あの“焚書”ついに発刊」の惹句を添えた。だが産経新聞出版にはこの間、発売を中止しなければ取り扱い書店に放火するなどとした脅迫メールが届き、複数の大手書店が販売を自粛する事態にもなっている。警視庁は威力業務妨害事件として捜査中だ。>