このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
盗っ人猛々しいを字義通りにいく、それが自民党。
塩谷立氏「まるで生けにえ」「首相も責任を」 離党勧告に弁明書(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/25bb486cd7b9ad6b72852e4661790e7d23a87bef?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240404&ctg=dom&bt=tw_ud
塩谷氏の政治資金収支報告書の不記載額は234万円にとどまったが、直近まで安倍派の対外的トップ「座長」を務めていたことなどから、安倍派の参院側トップだった世耕弘成・前党参院幹事長(不記載額1542万円)と共に今回最も重い「離党勧告」を受ける。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そりゃそうだろ。素人が見たって、ピンポイントで狙い撃ちしたように見えるよ。車の天井ど真ん中に穴が空いてて、車の中以外に被害がなさそうだもん。
ガザNPOスタッフ死亡現場の画像、専門家は「狙い撃ち」との見解 誤射説を否定 https://www.cnn.co.jp/world/35217306.html @cnn_co_jpより
動画と画像には、国際NPO「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」のチームが乗っていた3台の車が、攻撃で大破した様子がうつっている。
これについて、英軍の元将校で兵器の専門家でもあるクリス・コブスミス氏はCNNに、高精度のミサイルがドローン(無人機)から発射されたことがうかがえると指摘。誤射だったとは「信じがたい」と述べた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大阪 無実の罪で拘束 国に賠償求めた母親の上告退ける 最高裁 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409241000.html
これについて最高裁判所第1小法廷の岡 正晶裁判長は4月1日までに青木さん側の上告を退ける決定をし、国の責任を認めない判決が確定しました。
大阪府に対する判決は府が上告しなかったため、すでに確定しています。
青木さん「司法はおかしい」
最高裁判所の決定について青木さんは、代理人の弁護士を通じて「警察をチェックできない検察は必要ない。最高裁は刑事裁判を変える機会を棒に振った。司法はおかしい」とコメントしました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
某ブックセンターには普通においてあって、普通に買えました。よかった。
紙の本はやっぱり本屋で買いたい。アマゾンはなるべく使いたくない。
もし本屋に置いてなくて、お取り寄せも不可だったら、産経新聞社から直接買おうかと思ってた。よかったよかった。
岩波先生の解説から読むことにします。
「キャプテン翼」約43年の連載終了 サッカー漫画の金字塔
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412191000.html
ひゃー。被害者は誰が加害者がとうぜん知っているわけで、これまでの旧ジャニーズ事務所やその関係者による会見、発言、賠償に向けた態度などをふり返ると、BBCの報道と被害者が名乗り出て事件が明るみになったあと、誰が被害者を苦しめ、また死に追いやってきたかってことが見えてくる。ただごとではないよ、これは。会見をふり返るだけでもふつふつと怒りがわいてくる。会見でやらせまでして、被害者を公然と侮辱し、辱め、苦しませてたわけよな、知らぬ存ぜぬと白々しいことを抜かして。
RT: 【速報】性加害者の1人は東山社長の元マネジャー #47NEWS https://www.47news.jp/10715741.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『トランスジェンダーになりたい少女たち』が脅迫でバカ売れ!「焚書」を求める人たちのバグった正義感 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/341572?page=5
<書籍と関係のない書店まで火をつける、と宣言している今回の脅迫者からも同じ匂いが漂っている。
冷静かつ客観的に考えれば「脅迫」や「放火」でトランスジェンダーへの理解が深まることなどあり得ない。
しかし、とにかく自分が信じていることが絶対に正しいので、それを否定するようなこの本の存在が許せない。こういう「理不尽な社会悪」をとにかくこの世から全滅しなくてはいけないという強烈な使命感が、「出版したら火をつけるぞ」という「正義の暴力」につながってしまっているのではないか。>
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「批判する人は中身読んでいない」脅迫されたトランスジェンダー本監訳者「学術価値高い」 https://www.sankei.com/article/20240404-3VJANQVSIZMGTAGVEKYJNPZAXY/ @Sankei_newsより
こうした本が攻撃の対象となる風潮については「昨今は本当に『炎上社会』で、ある意味、手法として確立されてしまっている」と指摘。「ただ、問題は、批判する人たちは中身を読んでいないこと。批判のための批判をしている印象がある」と述べた。
また、「現在のトランスジェンダーの問題は、差別と少数者の権利擁護の側面ばかりがクローズアップされているが、本来は医療の問題だ。そうした観点から書かれた本はこれまで日本にはなかった」と説明し、こう続けた。
「医療の問題を人権とくっつけてしまうために、おかしな状況が生まれている。人権の問題はきっちりと扱えばよいし、医療については、本書のような問題提起にしっかり向き合う必要がある」
「批判する人は中身読んでいない」脅迫されたトランスジェンダー本監訳者「学術価値高い」 https://www.sankei.com/article/20240404-3VJANQVSIZMGTAGVEKYJNPZAXY/ @Sankei_newsより
「あまりにも簡単に発行中止を決め、驚いた」。岩波教授はKADOKAWAの判断をこう振り返る。
同社は、「差別を助長する」という批判や本社前での抗議集会の予告などを受けて発行中止を発表、「結果的に当事者の方を傷つけることとなり、誠に申し訳ございません」と謝罪した。
岩波教授は「海外9カ国で普通に出版されている本の出版をめぐり、なぜ謝罪までしなければならないのか。出版社の姿勢そのものに根本的な問題がある」。