このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
〈札幌すすきの・首切断逮捕〉動機は不同意性交⁉「瑠奈は男が大っ嫌いなんさ。相手が女装してたから油断してホテルに…」祖父が語った顛末と逮捕当日の浩子容疑者との電話「2度と現れないと言ったのに現れたから…」(集英社オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/df119c29bec67ce8c721a3736368ab0765a89824?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230725&ctg=dom&bt=tw_up
〈札幌すすきの・首切断逮捕〉動機は不同意性交⁉「瑠奈は男が大っ嫌いなんさ。相手が女装してたから油断してホテルに…」祖父が語った顛末と逮捕当日の浩子容疑者との電話「2度と現れないと言ったのに現れたから…」(集英社オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/df119c29bec67ce8c721a3736368ab0765a89824?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230725&ctg=dom&bt=tw_up
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
𝕏(The SNS formerly known as Twitter)だと、SNSとの付き合い方だとか、フェディバースの話とかしても、なーーーーーんも反応ない。竹中平蔵の悪口や維新の悪口、「ダメだこの国終わってる地獄」みたいなこと言うと反応がある。何なら理解できるどんな人たちが今居残ってるのかってだいたいわかるでしょう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイッターの青い鳥から「X」へ、マスク氏のリブランディングは正しいのか?
4時間前
ナタリー・シャーマン・ビジネス記者(ニューヨーク)BBC
“自分の胸先三寸で仕様も変えれば大量凍結もする、そんな安定性のないサービスに誰が自分の財産紐付けたいと思” / “【日記】Twitterがこの世から消えた日【こんな形で】 - 不来方さんちの作業部屋。” (1 user) https://htn.to/3tijPL5Q2D #X #fedibird
“マイナカードと紙の保険証の一体化、世耕参院幹事長「来年秋という期限にこだわる必要はない」 | TBS NEWS DIG” (1 user) https://htn.to/2MsA36f8GB 衆院選最大の争点か、争点潰しか #保険証 #fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さようならツイッター、今まで本当にありがとう。君がいなければ、ぼくの今の人生はなかったよ。|徳力基彦(tokuriki) @tokuriki #note https://note.com/tokuriki/n/n52c11ac1ba2c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今でもそうでしょ。それでTwitterがダメならThreadsかーってやってる。Mastodonあるじゃん。もちろん非商業的ゆえ成り立つかどうか不安だし、今も一番有名なサーバの1つであるFedibirdですら赤字でしょ。サーバ代が払えればいいとかじゃなくて、管理人にそれなりの見返りが入るくらいにまではぜひお金集まってほしいと思ってる。でも「そっち」に行かないわけじゃん。で、カネは出さずに商業プラットフォームに張り付いて文句だけ言ってる。そんな連中そりゃ、イーロンから軽く扱われても仕方ないだろうっていう。
よーし。内閣支持率低下が効いてる効いてる。
「紙の保険証維持」
「マイナ保険証の方を廃止せよ」とこれからも騒ぎ続けるぜ。
マイナカードと紙の保険証の一体化、世耕参院幹事長「来年秋という期限にこだわる必要はない」 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/623076
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LGBTへの配慮だけが「多様性の時代」の正解なのか? 経産省「トイレ訴訟」に欠けていた視点とは(ニューズウィーク日本版)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/058ca64102ad8a962fd906cdf9a4dca8c22ca2b8?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230725&ctg=wor&bt=tw_up
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QT ”とても恐ろしいことに、自民党の一部や竹中平蔵などの新自由主義者は、性自認至上主義派です。性自認至上主義派の多くは、性売買合法化や代理出産合法化に賛成する人たちです。また、市井の女、市井の人の口を塞ごうとする人たちは、ペドフィリアも多様性と認めています。さらに彼らのそういった考えの背景には、植民地主義や階級主義を感じます。”
QT: https://fedibird.com/@miyabreaction/110773851387411153 [参照]
QT:”特に、発達特性や性暴力被害者のトラウマ治療を専門とする医療者や研究者たちは、性自認至上主義派の主張を批判的に見る傾向が顕著です。しかし、性自認至上主義派は、絶対的に異論を認めず、「差別者」として糾弾するカルト的な手法で対抗しているので、まったく有意義な議論になりません。”
QT: https://fedibird.com/@miyabreaction/110773851387411153 [参照]
”右派がフェミニズムを攻撃するのとは違い、性自認至上主義派はリベラルや左派の仮面をかぶり、フェミニズムに入り込み、内側から乗っ取るという手法をとっています。これはまさしく、男が女の運動を乗っ取る男権拡大と言えます。日本のアカデミアフェミニズムが「みんなのフェミニズム」を唱え出したことでこの乗っ取りグルーミングは、ほぼ完了し、アカデミアフェミニストたちの多くは、家父長制の侍女・父の娘として、この乗っ取りに順応してしまっています。”
QT: https://fedibird.com/@miyabreaction/110773851387411153 [参照]
“すべての差別に反対の男性アカウントから、あまりにも酷いリプライが続き、彼らが求める主張にそって、謝罪してしまいました。あの時、私は、あまりにも性自認至上主義活動家の戦略について無知だったことを、今では後悔しています。”
QT: https://fedibird.com/@miyabreaction/110773851387411153 [参照]
[寄稿] 性暴力被害者へのグルーミングと「市井の女」の口を塞ぐ戦略のカルト性について 2023.7.25|女性スペースを守る会 @savewomensspace #note https://note.com/sws_jp/n/ne0f8a09d7451
[寄稿] 性暴力被害者へのグルーミングと「市井の女」の口を塞ぐ戦略のカルト性について 2023.7.25|女性スペースを守る会 @savewomensspace #note https://note.com/sws_jp/n/ne0f8a09d7451
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ hatebu はてなブックマークの最新人気エントリをツイートするアカウントが7/19で止まってますね。重宝していたアカウントがイーロンの一存で止まっていく #twitter #はてなブックマーク #fedibird
ツイッターの青い鳥飛び去る デザイナー、ロゴ変更は「悲しい」
ロイター:
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tMNX_VZO-Bg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「こんな格好でも普通に男です!」 ススキノ頭部切断事件、被害者が人気者だった「民宿女装パーティー」(デイリー新潮)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/50f3c731c2c17dcb9527273492beba7b05e3179f?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230725&ctg=dom&bt=tw_up
「敵」の本こそ読むべきなのに「読みなよ」って言うと全力でリベラルに拒否られるので「どこがリベラルやねん」ってツッコミしてる記事書いた。
リベラルのみんな、「敵」の本を読まない?|森哲平
@moriteppei
#note
Twitterじゃなきゃ情報が手に入らないって言われると、別にその人が悪いわけじゃないんだけど、でも少しイラっとしてしまう。情報が手に入らないんじゃない。「Twitterじゃないと情報が手に入らない」と思わされるようになった、それが普通で当たり前にさせられてしまったんだよ。少なくとも「インターネットという大海に自ら飛び込んでいくのは楽しい!ワクワクする!」っていう想像力を奪われてしまってる。そのことにまーーーったく自覚がないかのように「Twitterじゃなければ」「今のところTwitter代替できない」発言は見えてしまう。そんなイマジネーションでイーロンマスク批判してもなあ。そう思ってしまう。向こうはとっくに「想像力から利用制限かけてる」んだよ。いい加減気づこうよ。 #Mastodon
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんなの。一人娘の幻想に、両親ともに巻き込まれたの?
それとも精神科医の父親が娘を理解しようとしすぎて、ミイラ取りがミイラになった?
【速報】「自宅から男性の頭部」一家全員で関与か…"60歳の母親"も死体遺棄や死体損壊などの疑いで逮捕『札幌ススキノのホテル 首切断殺人事件』(北海道ニュースUHB)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3365173243f91278acbdc58139c4e6348bd0cf17?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230725&ctg=loc&bt=tw_up
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
倫理観から拒否するべきだってのはその通りだし、倫理観だけでも拒否するべきだってのもその通りだと同意するけれど、そのことと「危機管理能力からも」拒否するべきだという話は両立するので「どちらか」じゃないよねってのが1つ。
それと、危機管理だろうがなんだろうが、この時点で拒否してる時点で「さすが」と自分は思いますけどね。2000年以降に、それでも「硝子の少年」をカラオケで歌った人が一体何人いるんだ?という意味で。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アクティブユーザー5,895万人。もはや日本人のほぼ半数が使うインフラとなったTwitter。
しかし同時に、ついTwitterを開いてしまう、いわゆる「ツイ廃」と呼ばれる若者が急増し、社会問題となっていた。
そんな病的ともいえるTwitter依存から日本の若者を救うべく、とある一人の男が立ち上がった。