icon

どこだっけ? と思ったらtwitterだった。

x.com/Dream_Library_/status/18

icon

CFM56選定www 人工知能ってのはPrologで第5世代コンピュータとか言ってた頃のかな、こないだ実機の写真がTLにながれてたけど。

2024-12-27 09:52:48 寿なななの投稿 kotobuki_nanana@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

はやいなー。

TSMC第1工場が本格稼働開始|NHK 熊本県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/

Web site image
TSMC第1工場が本格稼働開始|NHK 熊本県のニュース
icon

昔のでも関西から九州まで帰れた覚えがあるし、燃費✕搭載量はさほど変わってなかったと思うので、そんなもんかなあと。

icon

今の子は実測23km/Lで27Lなので理論上600kmは余裕で走れる計算になり、今のわたしだと燃料の前に腰がciぬな……とおもった。

icon

仕方ないよね、軽MTは欲しいと騒ぐ層と実際に買う層は全く関連がないので[独自研究]

icon

注目はされるけど出しても売れない、をまた繰り返すのかどうか(おい

ダイハツ、ターボ/MT化した「ミライース GR SPORTコンセプト」を東京オートサロン2025に出展 - Car Watch
car.watch.impress.co.jp/docs/n

Web site image
ダイハツ、ターボ/MT化した「ミライース GR SPORTコンセプト」を東京オートサロン2025に出展
icon

「(著作権的な文脈で)ライセンスと契約は別物」という指摘を時々見かけるけど、逐一契約結ぶ手間を省くのがライセンスだと思うので、わざわざ手間を増やしてたら本末転倒……というのが「独自ライセンスを作るべきではない」という警句なんだろうなと。
今使われてるモノは、過去に無数に建てまくられた自転車置場の成れの果ての中の生き残りなので、それ以外を求めるなら、過去の荒野を学び直すか釘を踏み直すことになる。

……というような指摘もまた無数に繰り返されてきたのよね(オチ

icon

「絵文字」は絵か? 文字か?(パンドラの箱

icon

接続できるということは、切断もできるということでもある話。

2024-12-27 10:13:34 zenji@mstdn.guruの投稿 zenji@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

(マネタイズは未だに答えは見つかってないけど、コミュニティの反感もらった時点で大分斜陽という気はするので、おだいじに。

icon

ライセンス非互換の苦痛、ソフトウェア屋は30年以上前から散々苦しんだ結果としてオープンソース概念だったりCreative Commonsだったりを作りあげたので、著作権コンテンツを扱うなら参考にされると要らん苦労しなくて済むと思う。

icon

既に5インチFDDが手持ちにない……実家の88が残ってれば良かったけど既に捨てられてるし(これだから

2024-12-26 23:56:41 SASANO Takayoshiの投稿 uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

8inchのCP/Mなフロッピーを読める環境を持ってる人が入札してるんですよね、これ…コワイ

【CP/M】フルセット C コンパイラ Whitesmith's C Version 2.0(2.2?) 配布メディアが死んだのでバックアップの8インチ3枚付き
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

Web site image
【CP/M】フルセット C コンパイラ Whitesmith''s ... - Yahoo!オークション