icon

r86で試そう(実質移植では

x.com/yyhayami/status/18619691

icon

昔どこだったか、OSの授業でWindowsNTを教材にしてたようなニュースを見て、時代ーと思った記憶がある(研究用とか向けにソース公開してた時期があったんだったか

2024-11-28 15:55:37 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

BやOが買うと、普及フェーズを越えて集金フェーズ感が出てくる(ITなにもわからない

2024-11-28 14:37:12 あっきぃ :kowaii:の投稿 akkiesoft@misskey.io
icon

VMware問題でIIJやNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02864/061200003/

こういうやつねェ〜
:blobcat_frustration:

Web site image
VMware問題でIIJやNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も
2024-11-28 14:27:16 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

迂闊にナニとか名乗れない会。

x.com/OrangeMorishita/status/1

icon

働いて家事する独居の子供部屋おじさん(酷い

2024-11-28 12:10:38 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

C: A Reference Manual 5th ed.はC90とC95とC99の違いにも言及しているから、もし6th ed.が出るならそれらの記述を損なうことなくC11やそれ以降の記述を追加することになると思う。

2024-11-28 12:12:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ちなみに、達人出版会でPDF版も買えるので、紙の本にこだわりがなければこちらの方がかさばらなくていいかも。

tatsu-zine.com/books/c-reference-manual-5ed

Web site image
Cリファレンスマニュアル 第5版
icon

あれも初版2008年なんだなあ……まあ組み込みとか向けだと新しい規格対応より、適度に古いバージョンの解説があるほうが便利な気はするけど(古代共通語

icon

なんとか氏のCリファレンスマニュアル、オンデマンド版あるんだ(おすすめ

2024-11-28 11:15:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

家から何冊か本を運んできて、少し充実してきた。

本棚。
Attach image