22:05:48
icon

ぼそっと言うけど、ある武将について新しい知見が無いかマイクロブログを定期的に検索したい人間にとって、武将なりきりアカウントって本当にノイズなのよね。

もちろんSNSは誰もが好きに使っていいので、やめろと要求したいわけじゃない。

ただ、困るなぁ、という愚痴。

アカウント名でハジけばいいんだけど、有名武将だとなりきりが何人もいて面倒なのよ。

22:00:32
icon


ベタなオチの4コマを描きました。
おすすめタグに乗ってインプレ稼ぎたいだけだから、こんなもんでええんじゃ。

関ヶ原 2024|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8557213

Web site image
関ヶ原 2024|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
20:07:20
icon

> 藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web — tokyo-np.co.jp/article/354025

面白い。
こないだ読もうとして挫折した本居宣長の日記にも「今年の大小の覚え方」が載ってた。コナミコマンドみたいなことを毎年覚え直してたのだと思うと可哀想になる

Web site image
藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web
20:01:49
icon

> 中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」 - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/2434209

これなあ。古いのが残ってるところが素晴らしいんです!て、いくら力説したって地元の人にとっちゃ
「おめーんとこは時代遅れのかっぺ村じゃ」
て言われてるようなもんだもんなあ。
ちょっとお金が入ったら、こじゃれた都会風にしたくなるだろうし、それを止める権利は誰にも無い。
矢口高雄先生の言ってた
「田舎の人にもアルミサッシの窓、ステンレスの流し台を使う権利があるのだ」
てやつ。
いまやそのアルミサッシ窓が日本家屋のダメな部分の象徴になりつつあるけど。

Web site image
中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」
08:54:54
icon

ヴィレッジ・ヴァンガードのバンガードって、そういや意味を気にしたことなかったな……と思って検索。

結果: vanguard…(前衛/最新)

ヴィレッジ・ヴァンガード=前衛村!もしくは最新村!
だっせええぇーーーっ!

……と、思いました まる
ヴァンガードはアバンギャルド(仏語)がなまったものなんですと。
アバンギャルド村。
まだちょっとダサい。