2024-09-14 22:05:48
icon

ぼそっと言うけど、ある武将について新しい知見が無いかマイクロブログを定期的に検索したい人間にとって、武将なりきりアカウントって本当にノイズなのよね。

もちろんSNSは誰もが好きに使っていいので、やめろと要求したいわけじゃない。

ただ、困るなぁ、という愚痴。

アカウント名でハジけばいいんだけど、有名武将だとなりきりが何人もいて面倒なのよ。

2024-09-14 22:00:32
icon


ベタなオチの4コマを描きました。
おすすめタグに乗ってインプレ稼ぎたいだけだから、こんなもんでええんじゃ。

関ヶ原 2024|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8557213

Web site image
関ヶ原 2024|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-09-14 20:07:20
icon

> 藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web — tokyo-np.co.jp/article/354025

面白い。
こないだ読もうとして挫折した本居宣長の日記にも「今年の大小の覚え方」が載ってた。コナミコマンドみたいなことを毎年覚え直してたのだと思うと可哀想になる

Web site image
藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web
2024-09-14 20:01:49
icon

> 中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」 - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/2434209

これなあ。古いのが残ってるところが素晴らしいんです!て、いくら力説したって地元の人にとっちゃ
「おめーんとこは時代遅れのかっぺ村じゃ」
て言われてるようなもんだもんなあ。
ちょっとお金が入ったら、こじゃれた都会風にしたくなるだろうし、それを止める権利は誰にも無い。
矢口高雄先生の言ってた
「田舎の人にもアルミサッシの窓、ステンレスの流し台を使う権利があるのだ」
てやつ。
いまやそのアルミサッシ窓が日本家屋のダメな部分の象徴になりつつあるけど。

Web site image
中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」
2024-09-14 08:54:54
icon

ヴィレッジ・ヴァンガードのバンガードって、そういや意味を気にしたことなかったな……と思って検索。

結果: vanguard…(前衛/最新)

ヴィレッジ・ヴァンガード=前衛村!もしくは最新村!
だっせええぇーーーっ!

……と、思いました まる
ヴァンガードはアバンギャルド(仏語)がなまったものなんですと。
アバンギャルド村。
まだちょっとダサい。

2024-09-13 23:13:36
icon

支援者になるとあと一本読めます。いっつも更新に苦労しているので、もう3年ぐらい続けてきたように感じてますが、まだ1年9ヶ月でした。つらい。1コママンガむずかしい……

プラカード #66 , #067|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8552521

Web site image
プラカード #066 , #067|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-09-13 14:54:23
Attach image
2024-09-13 13:40:22
icon

小泉進次郎氏は、本当に怖れなければならないような気がしてきた。

構文などといってみんな侮っていたけど、実のところアホを演じていただけの可能性あるな。
侮られたまま、ライバルの誰からもマークされず妨害もされず、トントントンといい位置につけて総裁レース優勝候補筆頭になってしまった。
本当にアホだったら、こうはならない。
相手が勝ち誇ったとき. そいつはすでに敗北している by ジョセフ・ジョースター 的な。
真の彼は頭の良さのレベルが違うのだと認識を改めなければならないのだろうと思う。

なんで私が怖れているかというと、結局のところ天才によるヒエラルキー体制は持続可能なシステムにできないし、天才が国民ファーストの政治をするとは限らないから。

2024-09-13 13:05:20
icon

しめ縄の味、アジアの罠メシ

2024-09-13 12:57:59
icon

エンドレスサマーって今年のこと?

2024-09-13 01:48:49
icon


『死刑執行おだぶつTV』 / 『DEATHROW GAMESHOW』(死刑囚ゲームショー)

Attach image
2024-09-13 00:37:58
icon

感想と考察を書きました。
[エッセイ] Rusty Lake シリーズへの覚え書き(37)『The Past Within』 感想その3 「過去 第二章」|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8546438

Web site image
[エッセイ] Rusty Lake シリーズへの覚え書き(37)『The Past Within』 感想その3 「過去 第二章」|桝田道也|pixivFANBOX
2024-09-11 22:24:00
icon

彩湖(埼玉県)公園内の小道(path)、つまりサイコパスです。

Attach image
2024-09-11 21:13:17
icon

支援者になるとオチのコマが見られます。支援者になってくれ。 え? ダメ? オーケーオーケー、俺はポジだぞ!

ニュースの7時 #060|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8540929

Web site image
ニュースの7時 #060|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-09-11 16:31:27
icon

事故ってるんだけど、運転手も警官も野次馬もいなくて
「そういうアートかな」
みたいな気持ちになった。
ひょっとして
「誰も通報していないのである」
案件だったのかな。
ワシも通報せんかった。

Attach image
2024-09-11 14:22:23
icon

チェスト(箱 or 胸)が英語だという認識はあったのですが、根拠もなく「きっとポルトガル語でもチェストに近い単語なんやろ。ラテン語由来で」
と考えて、調べなかったんですよ。
もう!俺のバカッ!
実際にはチェスト(英語)は古英語(ゲルマン語)がルーツで、ラテン語は関係なかったのでした。

2024-09-11 14:18:18 2024-09-11 14:19:01
icon

『識りたがり重豪』第13話で誤りがあったので修正しました。チェストの語源は外来語と思い込んで「胸はチェスト」と書いたのですが、英語が語源なわけがありません。
チェスト(薩摩弁)の語源は不明だそうです。

「おんぶ」の語源はオンブロ(ポルトガル語で肩)でいいようです(調べた)

Attach image
2024-09-11 03:05:56
icon

運営の提案したお題に乘って語りました。

桝田道也のカバンの中身紹介|桝田道也|pixivFANBOX
mitimasu.fanbox.cc/posts/8537648

Web site image
桝田道也のカバンの中身紹介|桝田道也|pixivFANBOX
2024-09-10 20:14:57
icon

暑さの峠を越しちゃうと、熱中症対策を油断しちゃいがちであぶないな。
暑い時間そのものは短くなってるんだけど、その時間帯は当然あぶない。

2024-09-09 21:26:54
icon

支援者になるとオチが読めます。はたしてウンコは漏れるのか、漏れないのか? ハラハラドキドキ!ウキウキワクワク! ギシギシアンアン!

CONT-ACT #073|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8531753

Web site image
CONT-ACT #073|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-09-09 11:39:25
2024-09-09 00:10:32 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

20年つづく未解決問題について考えました。

[考察] 2004年に出現したとされ、今なお正解が見当たらない「恐怖のナポリタン」について、あえて考えてみた|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8527800

Web site image
[考察] 2004年に出現したとされ、今なお正解が見当たらない「恐怖のナポリタン」について、あえて考えてみた|桝田道也|pixivFANBOX
2024-09-09 01:35:53
icon

多少、追記して、最終的な私の解釈はこうなりました。

1. とあるとき、主人公は足しげく通ってるレストランで人気メニューのナポリタンを注文した
2. 主人公はそのナポリタンが大好きだった
3. しかしその日は妙にしょっぱかったので、口論のあげく店長を殺害してしまった
4. 主人公は自分のしでかしたことを認められず発狂した
5. 発狂した精神の中では「はじめて訪れたとある店で」「店長が作り直した」ことになっている
6. しかし主人公は気づいてしまう。「なぜ自分はナポリタンが人気だと知っているのだ」と…
7. そこから、主人公はすべては自分の作り出した偽りの記憶であることを思い出すのだ
8. 店長殺しを否定するために記憶を忘れ偽りの記憶で上書きしようとしては、大好きだったナポリタンだけは忘れられず、ナポリタンをきっかけにすべてを思い出す……これを主人公は発狂した脳内で延々と繰り返しているのである……

以上。異論は認めます。

2024-09-09 00:10:32
icon

20年つづく未解決問題について考えました。

[考察] 2004年に出現したとされ、今なお正解が見当たらない「恐怖のナポリタン」について、あえて考えてみた|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8527800

Web site image
[考察] 2004年に出現したとされ、今なお正解が見当たらない「恐怖のナポリタン」について、あえて考えてみた|桝田道也|pixivFANBOX