19:42:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

鹿児島に残る「近衛の水(冷水水道)」の説明。
「水圧を利用した画期的な水道」
とあったので、
「江戸時代に有圧水道? うそだい!」
と思って調べたんだけど「水圧を利用した」とは、ようするに要所に貯水塔を作って、逆サイホンを使って坂を越えさせたことをいうらしい。
逆サイホンなら、金沢の辰巳用水という先行例が1630年代にあるので、1730年代でそれをやったというのは、そんなに画期的でもないような。
でも、初期の玉川用水は逆サイホンを利用しなかったっぽいので、辰巳用水から100年遅れとはいえ薩摩にしては画期的だったのかもしんない。
誤解を招きやすい説明文だと思ったけど、誤解したのは私だけかもしんない。

Attach image
01:37:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

まあ、レシピが消えるわけではないので。

鯨ようかん | 公益財団法人 宮崎県学校給食会 — https://www.miyazaki-gk.jp/recipelist/%E9%AF%A8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E

01:36:59 01:37:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

好きだったけど、日持ちしねえんだよコレ。菓子の刺身って言えば響きはいいけど、おみやげに難しいから広まらない。

>MRTニュース @mrtnewsnext 宮崎市佐土原町の伝統和菓子「鯨ようかん」の製造企業が破産手続きへ 負債総額は約6500万円
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1097460

Web site image
TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
00:51:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

なんであんなにEUがSDGsだ、循環型だ、持続可能だとヒステリックに叫ぶのか、やっとわかった。
もうヨーロッパ圏は資源が枯渇してて、循環型で回していかないと資源の多いロシア・(西域を抱える)中国・アフリカに喰われかねないんだな。
彼らは木材資源を使い果たした地中海諸国がバルト海諸国に敗北した歴史から学んでいる。

同じ理由で日本も危機感をもって SDGs を進めないといけないのだろう。