15:21:37 @miraicorp@misskey.io
icon

14:50:00 @miraicorp@misskey.io
icon

本日の詐欺メール📧

セゾンカード: 一瞬で終わる安全確認をお願いします!
一瞬で「終わる」は確かに事実かもしれないとは思いました。まる

14:31:34 @miraicorp@misskey.io
icon

Android:android:に、USBでパソリを繋げてみたくありませんか?
そもそも、パソリ繋げられる:android:アプリって見たことないですよね? その点に興味を持った方に:rouhou:です。

それもそのはず、実はソニーはパソリをAndroidに対応させていない(公式のAndroid用ライブラリーを提供していない)のです。
ですからアプリで、USBの脱着管理、パソリ向けの通信プロトコルなどを独自に実装する必要があり、とてつもなく大変。なので対応するアプリは、チャレンジャーはいるので0ではないですが実際は殆ど無い、ということになるわけです。

ICカードこれひとつはそんなチャレンジャーなアプリの一つ。タブレットや、海外製スマホ、あるいは国産でも感度が悪くて上手くICカードが読めないスマホでもパソリ繋げば読めますし、スマホ自身を読めばおサイフケータイの中身も確認できるのです。

面白そう!と思った方、有料アプリですが激安で頑張っているのでぜひお試しください。アプリ自体はPlayストアのルールで48時間返金可能、使用するために必要な月極契約も150円〜の3種類のグレードそれぞれを3日間無料お試し可能です。

ICカードこれひとつ公式サイト(説明はこちら)

ICカードこれひとつPlayストア(お求めはこちら)

ちなみに業務でUSBを繋げたい案件もご相談に応じております。

Web site image
全国の ICカード これひとつ
Web site image
全国の ICカード これひとつ
Web site image
全国の ICカード これひとつ「なう」 - Google Play のアプリ
Attach image
13:36:05 @miraicorp@misskey.io
2023-06-12 15:27:58 未来情報産業㈱ 宣伝・広報の投稿 miraicorp@misskey.io
icon

igyoca:igyoca:には残念ながら対応しておりません

しかし
日本に(地域連携ICカードは含めずに)40種以上ある交通系ICカードのうちスマホで読み取れるもの全部に対応し、WAON/楽天Edy/nanacoなどの電子マネーにも対応し、それを詳細に解析して表示するものすごいAndroid:android:アプリを開発しています。

・(記録するカード・地方に限り)バス停の情報を表示できる
・全国共通カード(10カード)で通過した自動改札の情報を表示できる
・交通系電子マネーおよびWAONで利用した店名やレジの情報を表示できる
・iDやQUICPayでも詳細な情報が得られ、QUICPayでは与信枠残高も確認可能
・地域ローカルのバスICカードでも詳細な情報が表示でき、殆どでバス停も表示できる
・現在地から、近くで電子マネーに対応したお店を探せる
ソニーの「パソリ」をUSBで繋いで使えるのでAndroidタブレットでも利用可能

など、多くの方が欲している、フリーソフトにはない機能と性能を安価(月額150円〜)に提供しています。

日本最強のICカードビューアーを目指し、さらなる高みを目指し計画している機能があるほか、将来的にiPhone用の開発も予定しているのですが、正直あまり売れておらずかなり資金難です。
絶対損はさせませんので、ぜひこのアプリを知っていただき、月150円〜と非常に安価ですので使ってみていただけると幸いです。

公式サイト
https://allnfc.app/jp/

Web site image
全国の ICカード これひとつ
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
13:06:13 @miraicorp@misskey.io
icon

@alpaca_honke@mkkey.net もちろん使えます
名前だけ違うSuicaなので

13:02:58 @miraicorp@misskey.io
2023-06-30 14:08:14 未来情報産業㈱ 宣伝・広報の投稿 miraicorp@misskey.io
icon

地方の公共交通でICカードを利用している方に:rouhou:
残高の確認が面倒などの理由で、そのICカードを「不便なカード」だと思ったりしていませんか?
もうSuicaで統一すりゃいいだろ!だとか思ったりしていませんか!?

そんな方におすすめのアプリを紹介します。

実はそのカード、Suicaよりずっと
:benri:な機能が詰まっているかもしれません。特にバスで使うという用途では。
例えば、殆どの地方のカードは、乗降したバス停を記録するのです。Suicaではこれができません。Suica等になってしまったら、その
:benri:ぜーんぶ使えなくなってしまいます。それはとてももったいないことです。

そんな地方の公共交通を便利するための:android:アプリを頑張って作っていて、月150円からという破格のプライスにて提供しています。
Playストアなら購入後48時間までは全額返金できますので、ぜひ一度お試しください。きっと地方のICカード、そしてバスが好きになりますよ。

Playストアでのお求めはこちら

対応している地方の現行カードは

北海道: 北海道北見バスICバスカード、DoCARD、Asaca、SAPICA
東北: icsca、NORUCA
関東・甲信越: りゅーと、KURURU
東海・北陸: えこまいか、ICa、ayuca、ナイスパス、LuLuCa
近畿: emica、らんでんカード、hanica、CI-CA、Tsukica、なっち、kinoca、itappy、NicoPa
中国・四国: PASPY、IruCa、ICい〜カード、ですか
九州・沖縄: エヌタスTカード(N⁺)、くまモンのIC CARD、Rapica、いわさきICカード、OKICA

要するに読み取れるカード全部です。
もちろんSuicaほか全国で使える交通系ICカードにも対応しており、いろいろ便利な機能が使えます。

NFCがないタブレットでも、USBケーブルを買い替えて繋げば、ソニーのパソリを使って読み取らせることもできます(他のアプリにはない凄い機能です)

Web site image
全国の ICカード これひとつ
Web site image
全国の ICカード これひとつ「なう」 - Google Play のアプリ
itappy
Attach image
NicoPa
Attach image
LuLuCa
Attach image
PiTaPa
Attach image
PiTaPa
Attach image
kinoca
Attach image
Attach image
ICOCA
Attach image
近くの店を探す
Attach image