IC R/Wについてはmisskey.ioにも投げてみた
今のところ反応はないですが、時々RNして集合知に期待したいと考えています
IC R/Wについてはmisskey.ioにも投げてみた
今のところ反応はないですが、時々RNして集合知に期待したいと考えています
「ど冷えもん」に付いていたIC R/W決済端末装置なのですが、これのメーカーや型番などをご存じの方はおられるでしょうか?
比較的新しい機種だと思いますが、調べても分かりませんでした
#ICカードこれひとつ
全日食チェーンについて
スーパーマーケットのボランタリーチェーンの一つです。
チェーンとしてキャッシュレスを導入しているらしく、ほとんどの店で交通系電子マネー、WAON含む主要なキャッシュレス決済に対応しているようです。
また、基本的に業態は「ミニスーパー(主として食品を小売するもの)」のはずなので、登録済み店については日本標準産業分類は 5811 に順次修正しております。
ちなみに公式サイトがクロール不可能なため手作業でやる必要があるのですが、どなたかご協力いただける方を募集しております。
番号、店名、ふりがな、〒、住所、電話番号、座標、公式サイトURL などを決まった形(TSVやCSVなど)で記録されていれば、自動変換でDBに登録できるかと思います。
参考 主要なスーパーマーケットのボランタリーチェーン一覧
http://www.officej1.com/bank/tables/vc.html
#ICカードこれひとつ
報告済み店舗の変化
エブリーワン (新潟市中央区 万代島ビルディング 2階)
3年半ほど前に「モンマート エブリーワン」として報告されていました。
モンマートは零細のコンビニチェーンだそうです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88
がWikipediaに「2022年 - 運営母体が消滅し今現在の現存店舗は個人経営のみに」等とただならぬことが書かれており、この頃にチェーンから離脱し店名も変わったのではないかと予想されます。
登録座標は現在店があると推定される場所と全く違う場所でしたが電話番号は一致していました。座標は修正しています。
報告時点で全日食チェーンとしてキャッシュレス対応していたようです。契約変更によりSPRWIDが変化した可能性もありますが、一応変化していない前提で推定対応しています。再度ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。
ちなみに「コンビニエンス」を自称しているようなので、業態は
5891 コンビニエンスストア(飲食料品を中心とするものに限る)
としておきました。
いなげやは現在、交通系もWAONも電子マネーに対応していないようですが、イオン銀行は置かれているようです。
イオンがいなげやを経営統合するそうで、今後はイオンと同様にレジでWAONや交通系電子マネーなどが使えるようになると期待されますね。