21:06:37
icon

養老鉄道の駅のうち13駅で、駅の券売機を更新し、各種キャッシュレス決済に対応するようです。
yororailway.co.jp/oshirase/923

11月中 西大垣駅、大垣駅、揖斐駅、北池野駅
12月中 池野駅、広神戸駅、美濃高田駅、養老駅、駒野駅、石津駅、多度駅、下深谷駅
1月中 桑名駅

11月中となる西大垣駅などでは既に対応開始しているかもしれません。

簡易改札機含む自動改札機の導入はコスト的に難しいため、電子マネーやクレカで切符を購入するという方法で間接的に利用可能になるようです。

PiTaPaは不明ですが交通系電子マネー9カードには対応するようです。WAONは不明です。

当該13駅について、店として登録しました。

omise.info/50/all/e38288/#e381

対応開始日を大雑把に設定してあるため有効になるまでは施設をタップしてもそこに駅名は出ません。

ご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

お知らせ | 養老鉄道株式会社
19:53:23
icon

とりあえずファンクラブについてはCi-enに移動する方向で検討しております。
近日中に登録作業をして何らかのお知らせをします。

[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 未来情報産業株式会社 (@miraicorp@fedibird.com)
19:51:25
icon

支援サイトの変更のため、候補の調査。

Ci-en
国内でDLsite系。クレカはここもJCBのみ。5000円を超えた場合に振り込まれ、プラットフォーム手数料は10%

Patreon
海外
クレカやPayPalで支払えるらしい。
手数料率が分かりにくい。諸々込で、手数料率は17.3%前後とのこと
PayPalに出金してもらっても、そこからさらに銀行に移動するのに高額の費用がかかる

[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 未来情報産業株式会社 (@miraicorp@fedibird.com)
19:23:33
icon


物販報告画面を追加で仕様変更しました
本来なら早晩廃棄する処理を書くのは時間の無駄なので辞めたいのですが…

この修正で、レジ等タブでレジ総数と使用レジ番号を入力後、「レジ設定」ボタンを押したあと、確認のダイアログを出すようにしました。

> オーナーのレジ番号欄に「レジ1」を追記します。レシートの表記と一致しているか確認して下さい。
> 不一致の場合はキャンセルし、手動で欄にレシートの通りにレジ番号を記載して下さい。

のような表示が出ます。
コンビニの場合、オーナーの代わりに「親会社・本部」になります。
OKを押したあとの動作は従来と同様です。

DBのID生成に必要なレジ番号を未入力の報告が多すぎるのでお手軽に入力できるよう用意したボタンですが、正確に登録できているか確認せず報告される方が多く、登録に著しい支障をきたしているため対策をすることにしました。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 未来情報産業株式会社 (@miraicorp@fedibird.com)
18:36:58
icon

Fantiaを用いた のファンクラブですが、中の人の写真付き身分証明証と法人の履歴事項全部証明書を要求するそうです。

> 身分証ご提出が確認できない場合、新規の投稿など機能の制限が入ります

とのことです。

spotlight.fantia.jp/news/20241

弊社としては、そこまでしてFantiaを使い続ける必要性に疑念を感じたため、代替を検討しています。

月極で気軽に参加できるFantia、Fanbox以外の候補をご存じの方がおられましたら、お知らせいただければ幸いです。

Web site image
【重要】ファンクラブ本人確認におけるeKYCシステム導入及び規約変更のご案内
17:50:47
icon

@RyoSakai 対応待ちの報告を確認したので対応しました
omise.info/detail/101060103249

1枚目の筐体写真をWebで使用しても良いでしょうか

Web site image
イオン銀行 ミニストップ上野平野店出張所 ‐ 発見!イイお店
10:16:03
icon


三代目網元 魚鮮水産 アイスタ新山口店 を報告された方

レジ番号が「レジ1」と記載されて報告されておりますが、レシートにそのように印字されていたでしょうか

この会社の他店では「0001」または「000101」のような形式で報告があります。
今一度ご確認下さい

omise.info/detail/901060103998

Web site image
魚鮮水産 アイスタ新山口店 ‐ 発見!イイお店
10:15:39
icon


イオン 高岡江尻店 を報告された方

フルセルフレジがレジ6/6で報告されていますがレジ番号の記載がありませんでした

4年少々前に報告されたセルフレジが0130番台なので レジ0136 と推定しました。WAON SPRWIDも連続しているため矛盾はないと判断しましたが推定扱いとしてあります。

確認してお知らせいただければ幸いです。

omise.info/detail/604000100338

Web site image
イオン 高岡江尻店 ‐ 発見!イイお店
10:15:08
icon


ジェイアール西日本フードサービスネット 大阪列車営業支店

山陽新幹線のグリーン車の車内販売と推定される報告が届いています。従来C7で報告されていましたが、11月利用分でC9になっていました。
全面的に番号が変わったのか一部で新端末等の導入で異なる番号帯が追加されたのかなどは情報がなく不明です。

番号帯から、早くても今年の春頃以降と思われるので、それ以降に番号が変化したものと推定されます。
追加で同様の報告が発生した場合、現在C7で登録されている全ては有効期限を設定する対応になると思います。

09:52:47
icon


郵便局を報告される場合、特にレシートに書かれている「端Nxx箱xx」という部分がいわゆるレジ番号になるので、お忘れなく記載下さい。

箱xxが窓口番号に対応するように思われるため見た目のレジ番号になるかもしれませんが、決済端末は携帯端末で無線で繋がるものなので、端末に対する箱xxは日により変化する可能性があります。
端Nxx または 端Pxx の部分が端末を識別する番号になりSPRWIDおよびカードに書かれる番号と対応すると思われますが、当面は研究のために箱番号も記載いただければ幸いです。

この番号がないと内部的なレジ番号が生成できないため、未記載の場合は報告内容の不足の扱いとなり推定対応になります。お忘れなく記載下さい。(大事なことなのでニ度)

09:50:26
icon


報道などで、「△△市初の○○が開店した。土地は市有地で10年間の借地契約が結ばれている……」のようなことが書かれているのを読んだとしましょう。というか中の人は読んでしまいました。

この場合、上物は店(の本部)の所有または不動産屋に建ててもらった物件の賃貸となるでしょうが地権者は別にいます。
地権者が誰でも電子マネーの決済に影響はしませんが、「店の寿命」には影響します。契約期間は調べるのが難しいため一考の余地がありますが地権者の名前くらいは書いておきたい

しかし現在のDBにメタ情報として格納する欄はないので、設計中の新DBに確保することにしました。

当面は追加の情報ファイルとして店IDと地権者を書いておいて、現行DB→新DBの変換プログラムで読み込ませて新DBに情報を挿入していくスタイルで考えています。

09:49:01
icon


以前からこちらで案内していますが間違った報告が止まらないため、やむを得ず物販報告画面に少し手を加えました。

レジ位置で共有を選んだ場合と、自販機で売場を追加しようとしたときに確認のダイアログを出すようにしました。

特に一つの売場で1台しかない場合に共有を選ぶとエラーとなり設定できないよう対応しました。
自動販売機やATMで共有と書き足す事例が多すぎるための対応となります。また1台しかない場合は空欄とする旨説明を追記しています。

09:25:06
2024-11-28 01:30:28 Posting 酒井 崚 RyoSakai@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.