Mastodonアプリのおすすめ投稿欄、SNSらしいゆるい日常の投稿もあるにはあるけれど、いわゆる"目覚めた"意識高い長文の投稿が頻繁に出てきて見るたびに疲れる
やはりおすすめ機能は無視が一番か…
(投稿の必要性自体は否定しません)
Kento Koumura: Front-end web developer / Wikipedian / Living with OCD
https://milkmeta.com/
https://x.com/milkmeta
https://bsky.app/profile/milkmeta.bsky.social
https://mixi.social/@milkmeta
AT Protocol (by Bridgy Fed):
@milkmeta.mstdn.jp.ap.brid.gy
Mastodonアプリのおすすめ投稿欄、SNSらしいゆるい日常の投稿もあるにはあるけれど、いわゆる"目覚めた"意識高い長文の投稿が頻繁に出てきて見るたびに疲れる
やはりおすすめ機能は無視が一番か…
(投稿の必要性自体は否定しません)
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】
電子書籍の表現規制が厳しくなり、「カロリー」が引っかかって配信停止に→特定ワードが機械的に弾かれるから間違い探しみたいになってるらしい
https://togetter.com/li/2501031
昔「milkmeta」というIDを使い始めた頃にPlayStation Networkに登録しようと思ったらID設定で弾かれて、色々試したら「eta」がNGワードと分かったことあった
自分が『ハートキャッチプリキュア!』が完結した時に感じた一番歯がゆい思いは、「ダークプリキュアちゃんの幸せな未来を観たかった」です
戦うために作られて生まれた命でも彼女の存在を消してしまうのはあまりにも惜しい…
自分のフジテレビにまつわる思い出は、「ガンスリンガー・ガール」のアニメ最終回をリアルタイムで見るために深夜4時まで夜更かしして親が起きないようにリビングのブラウン管テレビを点けてベートーヴェンの第九を聴いたことです