>BT
「露宿」読んで見たいな。
鏡花にはどんなおばけが見えたんだろう。。
関東大震災には及びもしないが、都内にいた3月11日のあと、音楽も文学も受け付けないような精神状態になっていたのは自分も確かで、冷静な記録すら残せなかったのは情けない。
「厄災時の文学」の研究というのは、なるほどそんな専門家もいるんだね。
いろいろ考えてしまう。。
Former editor, now a reluctant worker at humble civil society fund. Muttering restless something in Japanese.
And if you shake one end, You're gonna rock the other. It’s the same boat, brother.
そしてぱんだです。
>BT
「露宿」読んで見たいな。
鏡花にはどんなおばけが見えたんだろう。。
関東大震災には及びもしないが、都内にいた3月11日のあと、音楽も文学も受け付けないような精神状態になっていたのは自分も確かで、冷静な記録すら残せなかったのは情けない。
「厄災時の文学」の研究というのは、なるほどそんな専門家もいるんだね。
いろいろ考えてしまう。。
@tarasque__
いまどき流行らない山親爺ですが、「スキー板を履いた熊が鮭を背負う姿」が無駄にラブリーです。ご無事のお帰りをー。