09:28:00 @matsbox@fedibird.com
icon

9月9日、重陽の節供(ちょうようのせっく)。
桃の節供や端午の節供などの五節供の仲間で、明治以降ちょっとマイナーに。菊がフィーチャーされる雅な行事です。

旧暦の頃からある行事なので本来の季節はもうちょっと後ですが、「陽数が重なる(9と9)」という意味なら新暦でも祝いたくなるわけでして!

Attach image
10:10:45 @matsbox@fedibird.com
2022-09-09 10:07:37 🦜狩生 :fedibird1:の投稿 superKaryuu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:12:21 @matsbox@fedibird.com
icon

1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日で五節句です!

奇数で合わせるなら1月1日じゃないの???と言う感じですが、それだけ1月1日というのが特別なので、代わりに1月7日の「人日」という風習が採用されたそうです。

10:35:17 @matsbox@fedibird.com
icon

重陽の節供に、菊の着せ綿(被綿)という行事がありまして、これは木綿ではなく真綿(絹)、つまりおかいこ様の繭を煮て洗って広げた角真綿を使うのですが、びょーんと広げてからまとめてふわふわのわたにする行為がめちゃくちゃ面白いのでぜひ…

Attach image
10:52:15 @matsbox@fedibird.com
2022-09-09 10:50:30 ネコット🦋の投稿 ne_cotte@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:52:34 @matsbox@fedibird.com
icon

うちは余ったらおにぎりにして冷凍して食べてます😊!

10:55:29 @matsbox@fedibird.com
2022-09-09 10:49:02 Furoshikiyaの投稿 Furoshikiya@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:32 @matsbox@fedibird.com
icon

@superKaryuu 意外ですよね〜!絹のお布団ってそういうことか…と🥰
シクラメンのかほり〜〜!!!

21:01:42 @matsbox@fedibird.com
栗ごはん〜〜〜!!!!!!
icon

庶民なので重陽は栗ごはん
塩だけで味をつけましたうまい🌰

Attach image