そいえばちょっと前に何かのきっかけで英語の「真似」ってどういう言葉があるんだろうって調べたときに、コピーやイミテーションていう聞き慣れた言葉以外に「ミミック」があったんですね
ドラクエで聞く名前だったから、あいつ宝箱のフリしてるからmimicなんだ!て目からウロコでした
▶︎ 「真似する」は英語で?4つの表現を正しく使い分けて話すコツとは?|英会話ハイウェイ
https://eikaiwa-highway.com/copy/
そいえばちょっと前に何かのきっかけで英語の「真似」ってどういう言葉があるんだろうって調べたときに、コピーやイミテーションていう聞き慣れた言葉以外に「ミミック」があったんですね
ドラクエで聞く名前だったから、あいつ宝箱のフリしてるからmimicなんだ!て目からウロコでした
▶︎ 「真似する」は英語で?4つの表現を正しく使い分けて話すコツとは?|英会話ハイウェイ
https://eikaiwa-highway.com/copy/
単純に英訳だけじゃなくてキメラやドルイドとかのもドラクエで初めて聞いた言葉だったし、ゲームや漫画や小説で初めて知る言葉ってあるよね〜
アルミラージもなんでツノの生えたウサギがそんな名前なんだろう造語かなとか思ってたもんな〜
その一方で「あくましんかん」とかどストレートな名前があったりするのも好っき
This account is not set to public on notestock.
私個人で言えば、自分の描きたいものだけをやってた頃と、他人の作りたいものだけを描いてた頃ってメンタルがあまり良くなくて
いわゆるクライアントワークと趣味の暦っ子のどっちもやってる今が一番おだやか
描きたいものだけやってた頃ってのはいわゆるデビュー直後の漫画家の頃で、その頃は会社員しながら次に掲載してもらう読み切りや連載企画をやっててまあ没の山だったり連載企画がOKでたけどポシャったりそういう
【全体公開】9/19(月/祝)に京都で開催の関西コミティア65・カタログ表紙を書かせていただいたお知らせ&裏話です✍️
▶︎FANBOXで読む https://matsbox.fanbox.cc/posts/4356447
▶︎OFUSEで読む https://ofuse.me/e/17823