夏コミおつかれさまでした4コマ
ねこの、食道チューブからの給餌 だいぶ慣れてきたけど慣れてきた頃が一番危ないので緊張感も大事
〜流れ〜
7時に起きて、カリカリを40g強くらいミルサーで粉々にする
一回に10g その都度水を加えペースト状にしてシリンジに詰め、チューブに流す
流し終わったら水を10mlほどシリンジで流し、水分補給とチューブの掃除を兼ねる
8時半に水10ml これは水分補給用
一気にあげると胃がぱつぱつになって吐いちゃう可能性があり、吐くと食道にあるチューブが出てきちゃう可能性があり、チューブが出てきて取れてしまったらまた麻酔かけないと設置できないし、麻酔に耐えられるかわからないので、吐く可能性を最大限減らすのはニンゲンの役目…
朝7時から三時間ごとにご飯、その中間で水、を繰り返して夜1時のご飯で1日が終了
夜起きてるニンゲンがいる場合は無理のない範囲で水だけっていう感じ
あと朝7時と夜7時は粉薬も水に溶かしてチューブから投薬
夜7時はミルサーで砕くのを30g強
朝一気に作ってもいい
こんな感じで毎日過ごしています
幸い一人ではないし、だいたいが在宅だからできることだろうなあと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12月30日-31日開催の冬コミ(C101)、暦の擬人化(評論・情報)で申し込みました〜!
毎回キャラの横に名前を書いてるんですが(小さいけど)、なんとなく覚えてもらえてたらうれしいなーと思いつつ…
人相が悪い方が大晦日で、主人公顔の方が元旦です
ねこ、元気になったりぺっちょりしたり日々いろいろだけど
できることを一個ずつしていこう
ニンゲンも楽しくすごそう!と思う!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
二人はどういう関係性かというと一番近いのがコンビ芸人だと思います ユニットでもいい 二人でデカい仕事するぜ!みたいな間柄
デカい仕事っていうのは一年を終わらせて一年を始める仕事
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。