@arata_ua 実際は親を捨てても捨てられた親は自治体なり国なりがちゃんと面倒みてくれるんですけどね でも親と一緒に共倒れしたらどちらも見捨てられちゃうんですよ家族がいるからという理由で
@arata_ua 実際は親を捨てても捨てられた親は自治体なり国なりがちゃんと面倒みてくれるんですけどね でも親と一緒に共倒れしたらどちらも見捨てられちゃうんですよ家族がいるからという理由で
@dogend3 プロの良いところは専門知識や技術があるというだけではなく、チームプレーで介護に当たれるところなんですよね 家族が看るとどうしても一対一になりますから いい加減家族からケア労働を引き剥がさないといけない時期にきてると思います
@yho2b 本当に頑張っておられることとお察しします 共感してくれるお友だちがいるとのことで、ひと様のことながらホッとしました 親世代は介護を家族でやらざるを得なかったから介護サービスを利用するという発想がそもそもないことも多々あります サービスに任せられる部分はどんどん楽して良いんですよ
きのうの #ミッシングワーカー の件、失業と労働力問題から見たネーミングにはなっているものの、実際の中身は親世代の都合で潰される子世代という救いのないテーマで、なんでそっち側の切り口でタイトルつけられなかったんだろう
@yho2b 介護1ということは、誰かが助けないと自宅で生活できない状態ですね 仕事だけでも大変なのに、ご家族の介護となると体力も時間も気力も限界になるのでくれぐれもお気をつけて、出来るだけ楽してください あなただけの苦労にならないように頼れるものは頼ってください 介護はお互いさまですよ!
薩摩で死んだ西郷は黄泉の国たる奄美で魂を得て再び薩摩で生き返ったのだよ…愛加那も吹っ切れて笑顔に戻ったのが救い その背中とお腹にはちゃんと夢じゃなかった証がいる #西郷どん