大きなリスクをしょいこまずに映画作れるのは製作委員会方式のおかげやぞという意見なんだろうけど、それだと質を考えずにダメ映画を量産しても儲かる体制を作ってるってことになるから、やっぱり製作委員会方式は糞なのでは bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/201…

映画をビジネスとして本当に成立させたいなら、そこそこのリスクをしょった上で売れる方法を考える方が真っ当なのでは 売れるというのは作品として質が高いってことだぞ

@seanb_beta 商売という魔物は保護されると質が下がるのですよ

googleトップが謎の飯テロを…と思ったら食品サンプルの事業化に初めて成功した人の誕生日でした こんなとこでも本物と見間違える羽目になるなんて ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9…

ショーケースの中のナポリタンが日光で変色して抹茶スパ状態に変貌したのを数年にわたって見続けた日々を思い出しました

@seanb_beta 製作委員会方式で無駄な恋愛パート増し増しになった野火……ジャニーズやらエグザイルやらAKBも増し増しになる野火……それはそれで観たい

これは観たい……!!>RT 呉爾羅の中の人がやってくれないだろうか

見てるだけでものすごく緊張する>RT この精密動作こそ横スク2Dゲーの醍醐味やな

@seanb_beta これだけ干し肉があればみんな生き残れる!

塚本晋也監督すら野火を自主制作せざるを得なかったという話をフォロワさんとしてるうちに、製作委員会方式にして資金を確保する代わりにジャニーズやエグザイルやAKBをばんばん出して、原作にない無駄な恋愛パートを増やしたあと残らず干し肉にするという超展開になって草生えてるし超観たい

2時間弱で何キロ干し肉作れるかという映画

田村も笑顔で全快するレベルの干し肉

見どころが尻だということがよくわかるレビューありがとうございます>RT

やっぱりシーサイドスクワットでもあってるんじゃないかな(混乱)

@seanb_beta 芋食ってる場合じゃありませんね(ニッコリ