2024-01-29 05:16:41 箱田:tsp_blob_poof:不在がちの投稿 boxes@minazukey.uk

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

絵柄とか塗りとか

アニメ塗りでずっとやってるけど、悪魔城ドラキュラ描いてた頃に「このジャンルでアニメ塗りはダメ、厚塗り最高」みたいなの言われて厚塗り研究してみたら絵柄との相性悪すぎてすぐやめちゃったな ムラと厚みのない塗りじゃないと線画が死ぬ デでもリアル寄りの描き方が多いなか我が道を行ってる

絵柄とか塗りとか

厚塗りかっこいい人は浅めの塗り方流行ってるときもずっと厚塗りでかっこよかったんで、自分の絵柄に塗り方を合わせるみたいなのでいいんだななどと思ってた

まじめな優劣のはなし

ちょうど昼間読んでたNHKニュースの記事を思い出した
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240126/k10014331471000.html

長いんでびゃーっと読み飛ばして終わりの方の「“危機の時代”私たちはどう生きるか」から

>じゃあその実力というのは、どういう親から生まれたかというのは、さらに遡っていくと、神様がそういうふうに決めたわけだから。(中略)神様にダイレクトに返せないから、周りの人に返すんですよ。
ですから、自分が恵まれた環境にあると思った人に関しては、それは自分の力じゃないんだから、それは社会に返さないといけないと。また自分がちょっと大変な状況だということだったら、遠慮なく『助けてくれ』と言っていいと思うんです。

他者を理解し 信じ合える世界へ 作家・佐藤優 インタビュー | NHK | WEB特集
2024-01-29 16:34:00 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Mastodonの複数投票わかりにくすぎて、たまたま押し間違えて複数投票になってしまったアンケで合計180%になってたとき何らかのバグか!?って焦ってたらのえるさんに複数投票になってんぞって教えてもらって:sumanu:になった

MastodonのUIがわかりやすい方へ改良されていくの、使う人の数も層も増えたんだなーと実感するわね