This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
🎥
以下が視聴用URLです
▽ ▽ ▽ ▽ ▽
https://watchparty.amazon/rzp77j7
1時間32分
△ △ △ △ △
対象年齢:13+(やや刺激の強い表現が含まれます)
・13時再生開始予定です。私の操作ミスで一時停止などしてしまったらごめんなさい。
・所属鯖など問わずどなたでも参加いただけます。入室前に名前を入力する案内が出ますのでHNや名前を伏せたい方は適当なお好きな名前で入室してください。
・チャット欄にチャットを流しながら視聴可能ですが流さなくても大丈夫です。
・途中の入退室は自由です。
・視聴後の感想などは #みなづき村ふれあい上映会 のハッシュタグをつけて投稿頂けるとお互い検索出来て楽しめると思うので、ハッシュタグ投稿推奨です。詳細なネタバレを含む場合はCWつけて投稿していただくと優しいかもしれません(あくまで推奨であり、必須ではありません。皆様にお任せします!)
※アマゾンprime会員であることがウォッチパーティ機能を利用するための必須条件になります。ご了承ください。
いまコワすぎの観れなかった回をウィキペで予習してるんだけど「工藤は呪いの髪飾りの力を解放し巨大化」で❓ってなってる
これをずっと描きたくてだね
RE: https://minazukey.uk/notes/9k7q3zm3yyqm31an
絵文字用フォント、ライセンス的にオッケーでもなんとなーくGoogleフォントみたいな確実安全なものだけ使うようにしてる てかGoogleフォントが意外と種類多くて使い手あるなあと感心してるとこ
This account is not set to public on notestock.
まきはら
本名:真木宣親(まきののぶちか)。通称は「四郎」。アカウント名は「まきはら」を使う。
摂津国・真木之荘(まきのそう)にある槇神社の奥殿に封じられた死人。真木家四男として長兄を補佐するお気楽な立場のまま寿命を迎えるはずだったが、趣味の天文と日記を氏神の槇神社に見込まれて暦や漏刻を管理兼記録係として魂を奪われて死亡。数百年間てきとうにさぼりつつもそれなりに仕事をしていたところ、時計の発明によって仕事の負担が軽減。近年ではネット環境と便利アプリのおかげでさらに勤務時間が短縮。空いた時間で仕事するフリしつつネットで遊んでいたら村を発見し、調査名目でワーケーションしている。住人不在の民家を改築しながら住み、怪異等に住居を破壊されたときに備えてキャンプ道具を少しずつ揃え始めている。
中世に生きていたので髻を人に見られるのは恥。冠は人前では絶対外さない。村で使っている冠はプラスチック&化繊製で洗濯可能。神社で着ていた装束は重いので軽装に着替えた。
身体は死没時のものを再取得しただけで、強度も回復力も並の人間と変わらない。ただし元武士なので多少は強健。
※RPと地のしゃべりを特に分けませんので、このおじいちゃんが軽い口調でなんか言ってると思っていただけるとたのしくなるかと思います
モデレーションの基準をはっきりとユーザに示してしまうと「これは規約違反じゃないんですか」みたいなこと言いだすからふんわり基準で処す方がいいって他所の鯖缶さんがおっしゃってたな
この村なら「生贄が必要なんで特に理由もなく何人か消します」みたいなことを村長が言いだしてもなんとかなりそうだし何なら巻き添え食ってちょっと消されてみたい
絵を投稿したのでクリップ作ってみた Twitterモーメントの使い勝手がよくなったやつみたいでいいなこれ
https://minazukey.uk/clips/9kb425bttvdlxnb5