icon

マナー・道徳・倫理で憎い相手を叩きたいがために、自分の規範意識を高めてフル装備の行儀の良さで生きることを選択している人もいるのでなかなかまあ大変だよな…

icon

良識を盾にした攻撃性の発露ってめちゃ始末が悪くて、本筋と全く関係ない不心得を指摘してお前のような悪人の言うことは一切受け付けないぞって跳ねっ返してくるから受け手は避けるしかなくて、そしたら「逃げたぞ!勝った!」って喜ぶんだからもう災害だと思って諦めるしかない

icon

どうもMastodon公式アプリは未収載に全く対応してないらしくて、未収載の投稿にリプつけると自動的に未収載にはならず必ず公開になってしまう

2023-03-01 09:31:57 枯木(退廃文学)の投稿 fuyu26@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おから、いちばんの問題はとにかく即刻腐るとこなのよね…できた瞬間から腐り始めるから流通が難しいの

icon

おからを腐らないようにするには冷ますか乾燥させるかが大事なんだけど、おからは水分量が多いうえにアツアツなんで冷ますにも乾燥させるにも時間とコストがかかってしまう いちばんいいのは豆腐工場の横でおからの加工品を作ってその加工品を流通させる方法なんだけど、豆腐を作ってるのは法律上必ず中小企業~個人商店なんで導入コストが大変

icon

それでも昆虫食うよりはおから食った方がいいよ いま現在大量に廃棄が出てる食品だから 飼料や肥料に活用することでだいぶ廃棄量減らせてるはずだけど人間も食った方がいい

icon

おからレシピさくっと検索したら「おからに豆腐をまぜてしっとり!」みたいなのが出て理不尽すぎて笑ってる

2023-03-01 09:50:49 konamaの投稿 petitnama@fedibird.com
icon

には一回だけ2月29日があって、手元のは2020年。見開きで1日分。例年この時期は特に忙しくて空白なのだけれど、去年の28日には「朝方まで眠れず、春が近い」と書いてあった。

My five years diary have 2/29 once, that is 2022 (I did not write anything... since this term is so busy every year). So only the day have two facing pages, just for one day.

On 28 Feb 2022, I wrote, "I could not sleep until early morning, spring is approaching"

2/29 in my five year diary.
Attach image
icon

昆虫食、どう考えてもヤギの放牧より効率悪いんでまたジャンボタニシの養殖みたいな投資詐欺のたぐいなのかなと遠くから眺めてる

icon

新しい食材の開発より食品ロスの削減と未利用田畑の耕作再開で何とでもなるんだよな 窒素・リンは下水の汚泥利用が足しくらいにはなるかも

icon

おっ 下水汚泥肥料を売ってる水道局もあるのか いいわね
water.saga.saga.jp/main/104.ht

Web site image
肥料の有料販売について
icon

下水汚泥、国もがんばってんじゃん いいぞいいぞ

国交省
mlit.go.jp/report/press/mizuko

農水省
maff.go.jp/j/shokusan/biomass/

Web site image
国土交通省|報道資料|下水汚泥資源の肥料利用拡大に向け、 農林水産省と共同で推進策の検討を開始します! ~「下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会」の設立~
下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会:農林水産省
icon

@Nishi 大豆の再生である

2023-03-01 11:51:22 ガーデニングお嬢様👩🏻‍🌾🌱家庭菜園二年目の投稿 Gardening_V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえばそうだなと思ってぐぐったら、交通量が多いと影響出るらしい
lib.ruralnet.or.jp/nisio/?p=22

No 217 道路に近い市街地で栽培された野菜の重金属濃度
icon

昆虫食を本気で「こんなええもんおまへんで!」って推すんだったらまず国会の食堂のメニューに採用すればいいと思う

2023-03-01 15:03:55 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

TIPS:

歳を取ると、最近、このあいだ、先日、のような期間表現の範囲が広がります。

icon

最近(10年前)

icon

@vocallise 私なら昆虫給食の当日仮病で休みますね

icon

2013 八重の桜 烏帽子が透けてないショックで最初半年を見逃す
2014 軍師官兵衛 暗黒JKこと安国寺恵瓊が好きすぎて悶える
2015 花燃ゆ 実況が毎週荒れてつらい
2016 真田丸 実況まとめTogetterをカネに変えようとするカネの亡者発生で実況TL大炎上
2017 おんな城主直虎 実況TLが鶴丸に咽び泣く
2018 西郷どん OP曲がかっこいい
2019 いだてん 肋木という単語を憶える 体育とオリンピックへの理解が深まる
2020 麒麟がくる 未だかつてなかった信長像に実況TLが震える
2021 青天を衝け 青と黄色の使い方かっこいい
2022 鎌倉殿の13人 だいたい頼朝のせい
2023 どうする家康 毎週たのしい

icon

澱みなくスラッと10作振り返れるの自分でもキモいわ

icon

そういや大河を毎年観るようになって15作目だな 篤姫は後半しか観れてないけど

2023-03-01 18:00:00 yannyanya@fedibird.comの投稿 yannyanya@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

TwitterもTogetterもブロックしちゃったから続報わかんないのよねあの人

icon

いま振り返ると「ドラマの登場人物(数百年前に死去)の追悼…?」と冷静になってしまうのだが当時のわれわれは本気だった
billboard-japan.com/d_news/det

Web site image
“政次ロス”大反響のアルバム『鶴のうた』に注文殺到 | Daily News | Billboard JAPAN
2023-02-28 18:05:38 nogajun🍥の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あとで聴こう>BT 上手くやったら自分好みのジャンルの曲ばっかりかけてくれる自分専用チャンネル作れるようになるんじゃないの

icon

ちょっと前までAIに負けないクリエイティビティを身につけるのが大事って言われてたけど、AIができない肉体労働や人間のお世話なんかができる方が有利になっていくんじゃないかしら

2023-03-01 18:53:50 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

はやいとこボストンダイナミクスがおむつ交換と入浴介助とゴミ屋敷清掃できるようになってほしいわね

2023-02-28 02:04:49 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

多分これになる>BT

icon

Twitterどこに不具合?と思ったら最新ツイートTLが取得できないのね リストだと数秒前のまで拾えてるよ

icon

RadioGPTなにげに名曲ラッシュでずっと聴いてしまう

2023-03-01 19:40:53 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

はいただいま

座布団の上で丸くなって寝る猫
Attach image
のアップ
Attach image
2023-03-01 20:20:26 すnの投稿 snotkmn@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

猫の寝息聞いてると無限に時間が溶ける

Attach image
icon

社会から必要とされるスキルを身につけるより、社会と距離を取ってもそこそこ生きられる手段を探った方がいい気がしてきた

icon

ゴンザレス三上とチチ松村
youtu.be/vIMoXn8SJ88

Attach YouTube
2023-03-01 10:54:39 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-02 08:58:55 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

この流れすき>BT

2023-03-01 20:11:00 日野ハサミの投稿 hasami@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

季節変わったらハサミさんのビールもラインナップ変わりそうで楽しみ

icon

床で横になってても辛くない室温が保てるようになってきたので、冬の間さぼり続けてきたヨガを今週入ってから復活させた ヨガマットに座ったのを合図に猫がやってきて「床に座ったな?わしの相手をするんやで(ノッシリ」とほぼ毎日邪魔されてる たのしい

icon

足小指の骨折も治ったのでそろそろ筋トレや散歩も復活させよう

icon

機械化によって肉体労働の価値が下がって、今度はAI化によって頭脳労働の価値が下がったら、あと残されてるのは感情労働なのでは

icon

感情労働でも水商売みたいにカネになるやつは代替サービスが出て搔っ攫われて、意思決定が難しい人に忍耐強く付き合う仕事とか、機械的な処理ができないケースバイケース案件とか、感情爆発させて被害を及ぼす人への対処とかそういうカネにならなくて面倒なのが残る

icon

CCクリーム、BBクリームのカバー力よわいみたいなやつ BBほどこってりしてなくて使いやすい

icon

CCクリーム、化粧下地とクリームファンデを足して3くらいで割った感じの使用感 化粧めんどくせーな時にペッと塗って終わらせるみたいな雑な使い方してた

2023-03-02 13:36:13 さがみの(:tetsu:)の投稿 3gmhr@misskey.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

太字ヘルベチカより好きなフォントあまりないかも

icon

ヘルベチカとギャラモンだけで全て済ませたい

icon

てか実際自分で作った本の装丁がHelvetica Boldとギャラモンと筆記体だけになったことあるわ

icon

オアシスの初期ロゴは最高
fontmeme.com/ja/font-oasis/

icon

あーーーー太字ヘルベチカの黒文字ドーン!単色バーン!みたいな装丁作りてえなあ

icon

ヘルベチカにはなあ、DINやフーツラにはないエレガンスと余計なうるささがあるんだよお そこが好きなんだよお

icon

フォントは欧文のものを使いたいが本のタイトルは日本語にしたい、みたいなジレンマ

icon

昆虫食陰謀論てのが流れてきて、こんなんで昆虫食に異を唱えたときに「陰謀論者ですか」みたいなツッコミ食らいかねないから大迷惑だな…そもそも昆虫は獣肉や大豆ほど美味くないからNOなんだよ

icon

昆虫食うくらいならオキアミてきとうに捕って食ってる方が味的にマシやぞ

icon

てかおからを食いなさいおからを 毎日豆腐と同じ分量で生産されとる

icon

昆虫が本当に美味くてヘルシーで儲かるタンパク源ならとっくの昔に大量生産法が確立されて普及してるはずなんだけど、そうなってない時点でお察しなのよね

icon

昆虫食をわりと手軽にやるなら、サツマイモやコンニャクイモの葉にでかいスズメガの幼虫がつくんで、それを捕獲して食べるのは芋に影響も出にくいしお得なんじゃないの トマトの葉にもでっかいメンガタスズメの幼虫がつくぞ

icon

いま話題のコオロギは飼料用の穀類を食うらしいのであんまエシカルでもないわね あと飼料だけなら環境負荷少ないかもしれんが、冷暖房と脱走防止設備を考えたら養鶏とトントンという気もする

icon

個人的には容易に脱走してしまう小さな生き物を養殖するのは環境に無茶苦茶悪いのでやめてほしい ジャンボタニシの失敗を思い出してくれ

icon

カイコのさなぎを食べるとかじゃだめなんですかね昆虫食 カイコなら飼育ノウハウは確立されてるし、飼料が穀物じゃないから人間や家畜と競合しないし、脱走しても自然界で生きていけないから生物汚染の被害もないし、副産物として生糸がいっぱい取れていいことばっかり

icon

@Tommy 明治と違って女工さんを揃えなくても全機械化できるのが強みですね

icon

カイコやろうよカイコ 生糸とポンテギが取れてお得だよ

2023-03-02 17:38:22 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

5. 現実を見る>BT

icon

塚口サンサン劇場が半年ぶりにバーフバリ 二本立て上映 半年ぶりとは…
twitter.com/sunsuntheater/stat

icon

なおRRRは半年間ずっと上映してて月1くらいでマサラ上映している模様

icon

塚口サンサン劇場なので、伝説誕生→王の凱旋→RRRの連続上映でスケジュール組むはず

2023-03-02 21:18:26 KSAS@ベスフレの投稿 ksasahar@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

半年前の塚口バーフバリは連続上映(15分空けて2本目)でしたよ

icon

10月の塚口サンサン劇場

マガディーラ1週間・土曜日はマサラ上映

バーフバリ(伝説誕生→王の凱旋)1週間・土曜日はマサラ上映

RRRロードショー・月1ペースでマサラ上映

icon

このスケジュールに付き合う塚口の客もどうかしてる

icon

塚口サンサン劇場は特定の趣味を持つお客が映画をハシゴしやすいようにスケジュール組んでくるので、運悪く塚口の術中にハマると朝10時から夕方5時くらいまでメシ抜きで映画館に篭ることになる

icon

例えば2021年9月ころ、ライトハウス→サスペリア2→ゼイラム→サイコゴアマンが組めるスケジュール組んでたみたいで、サイコゴアマンだけはさすがに諦めた覚えが
twitter.com/makihara/status/14

icon

塚口サンサン劇場においでよ(真顔) 今ならトップガンマーヴェリックの特音上映やってるよ

2023-03-02 21:31:48 KSAS@ベスフレの投稿 ksasahar@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

お客にやさしい立川、お客に容赦ない塚口

icon

カイコの人工飼料は楽天で買える 桑の葉以外に脱脂大豆とでんぷん、砂糖、ミネラル類なんかが配合されてるらしい
item.rakuten.co.jp/chanet/8007

icon

群馬県も独自にカイコの人工飼料を開発してた しかも地元産の桑の葉を使ってる さすがは官営富岡製糸場の国・群馬
pref.gunma.jp/page/9375.html

Web site image
蚕の人工飼料 - 群馬県ホームページ(蚕糸園芸課)
icon

カイコの缶詰の味がいまいちなのは繭を長時間茹でて出汁ガラ状態になるからで、生きたサナギを取り出して調理するとめっちゃおいしいらしい その代わり絹糸は取れないと…
sabnach.hatenablog.com/entry/2

Web site image
カイコの蛹は美味しかった(昆虫食)
icon

知らない電車、知らない方角に動くから怖い

2023-03-03 10:14:20 konamaの投稿 petitnama@fedibird.com
icon

桜のモチーフは意外ともってない。昨日はすごい風で吹き飛ばされそうだったけど、梅は大丈夫だったかしら。

I do not have pen with cherry blossom motif, but pen cases.
Enjoy spring on your desk!

Fountain pen and pen cases with cherry blossom motif.
Attach image
icon

阪急京都線もJR京都線も人身事故で遅れてるの呪われてんな

icon

なんで車で移動しないんですかって怒られている

icon

なんでこの電車急行なのに各停してるんですか(震

2023-03-03 12:17:09 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

またにじやすさんが生贄を求めてるぞ>BT 私でよければ参加するわよ

icon

週1ペースで怖い映画を観る部活

icon

島本町めちゃいい町だな…高槻からひと駅でこんなにゆったりした町があるなんて

icon

郊外の平地に住んで都会の美味しいところだけ吸う生活が最良だと思う

icon

なんで各停のはずなのにひと駅飛ばしたんですか

icon

降りるときに確認したら快速だった

icon

今日プレミアムフライデー?

icon

MastodonくんAmazonミュージックのカード表示にも対応してくれるようになるといいな

2023-03-03 20:04:23 南天の投稿 nantengoh@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

横にいる緑の小四郎どーもくんとのコントラストで無限にわろてる>BT

2023-03-03 18:26:24 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

たぶん絶望的に怖くなってから途中参加するわよ

icon

ミニチュアなのに黒執権が深刻な空気放ちすぎてるわよ

2023-03-03 20:19:08 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

どんな大島てる物件なんだ…

icon

春の新生活応援!新居へ引っ越すあなたに贈る残穢ウォッチパーティー

2023-03-03 20:46:45 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-03 21:32:33 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

残穢、怖いというより「嫌」が近い絵です 上手い

icon

@nantengoh 黒執権どーもくんの作り込みが濃すぎて鬼気迫るかんじになってますよ…小四郎どーもくんがぼうぜんとしてるみたいに見えます

icon

春の新生活応援・残穢ウォッチパーティー参加してきました こんなにめくってもめくっても謎が出てくるミステリ風味とは思わなかったけどよく考えたら原作小野不由美御大だからそらそうか

icon

これから引っ越す人は残穢観ましょう 引っ越しの予定がない人も住んでる土地の歴史を調べたらびっくりするような発見があるよ

icon

あと綾辻先生は早く重めの怪奇現象に見舞われて

icon

滝藤賢一綾辻先生と佐々木蔵之介平山先生のふたりが呪われた廃屋でキャーキャー逃げまどってるだけの映画が観たい

icon

変なものに首を突っ込んで深入りすると日本なら穢れに追っかけまわされるし、スウェーデンなら熊に詰められて燃やされる

icon

というわけで、3/11(土)22:00~ ヘレディタリー同時視聴まつり開催します 今回もウォッチパーティーとタグTL同時進行で行きますので、お好みの方法でご参加ください すでに観た方も怖くて観れてない方もお気軽にどうぞ
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

Amazon.co.jp: ヘレディタリー 継承(字幕版)を観る | Prime Video
icon

こういうくだらんキャッチコピーなんぼでも思いつく これで食っていきたい

icon

コクソンの同時視聴だけは絶対いつかやるからな…一人でも多くの人を混乱に陥れてそのまま放置したい
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

Amazon.co.jp: 哭声/コクソン(字幕版)を観る | Prime Video
icon

悪魔を見たは別の意味で絶対一人で観るの耐えられないから誰か一緒に観てほしい
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

Amazon.co.jp: 悪魔を見た(字幕版)を観る | Prime Video
icon

おふろにねこきた

風呂の扉から覗く猫
Attach image
こっち見る猫
Attach image
2023-03-03 16:52:23 ごまの投稿 g0ma_@misskey.04.si
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

家庭内相互ブロックは安全と安心をもたらす

2023-03-03 23:30:01 まきはらの投稿 makihara@fedibird.com
icon

というわけで、3/11(土)22:00~ ヘレディタリー同時視聴まつり開催します 今回もウォッチパーティーとタグTL同時進行で行きますので、お好みの方法でご参加ください すでに観た方も怖くて観れてない方もお気軽にどうぞ
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

Amazon.co.jp: ヘレディタリー 継承(字幕版)を観る | Prime Video
icon

平和やねえ

大あくびする猫
Attach image
あくびが終わって座布団に突っ伏す猫
Attach image
2023-03-04 13:27:12 コメカ(早春書店、TVOD)の投稿 comecaML@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-04 13:38:28 コメカ(早春書店、TVOD)の投稿 comecaML@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

消費によって主体を形成するの、カネでモノやサービスが手軽に買える時代だといちばん早道で幸せになれるし周りにも認められやすくて良かったんだけど、物価高だの政情不安だのでカネで買えるものの質や量が低下するとそのまま主体の価値も下がっちゃって容易に自我の危機に陥りそう

icon

「経済を回す」「買って応援」あたりもだいぶ危うい考え方で、消費者的態度への疑問から目をそらす言い訳として使われているケースもちょいちょい見かけて

2023-03-04 13:53:00 リタ・アレスの投稿 lesizmo@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:blobcatcrown: 同時視聴まつり第2弾 :blobcatcrown:

3/11(土)22:00~ 開催します!

🕯️ FF外失大歓迎、途中参加・途中退席OK!あいさつなしでスルッと参加してヌルッと抜けて大丈夫です

🕯️ ウォッチパーティー参加
当日21:30〜ころにURLを貼りますのでURLコピペでアクセスしてください

🕯️ タグTL参加
円盤・配信など観やすい方法で22:00から再生しつつ「 」タグをつけて実況や感想を投稿してください(私はウォッチパーティーと並行してタグTLも覗きます)

🕯️ 視聴後
」タグTLでわーわー感想言い合いましょう

※見つけやすさ・フィルターしやすさの双方からタグ付け推奨です

icon

塚口サンサンの今月のラインナップがなんか大人しいなと思ったら春休みでドラえもんのロードショーにスケジュールが占領されるからかー しっかり稼いで変な映画の上映ぶんに充ててね

icon

Apple musicならリンクがサムネつきにできると知って試しに覗いたら、ベイビードライバーのサントラあってしかもテキーラも聴けるのか…
music.apple.com/jp/album/tequi

Web site image
Button Down Brass「Baby Driver (Music from the Motion Picture)」収録の "Tequila" をiTunesで
2023-03-04 14:26:52 omiの投稿 omi_geek@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

たまには途中経過出しとくかー

Attach image
icon

いままで上げたデ関係まとめときますね [参照]

Web site image
投稿の参照(8件) by まきはら (@makihara@fedibird.com)
icon

まとめとかんとこっちに何アップしたかわからんようになるので

icon

家族の肖像的に描いたはずなのに「カタギに見えない」「別の意味のファミリー」って言われたやつ

カールとマーカスとレオと新入りくん
Attach image
2023-03-01 19:40:53 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

傷口の表現が嫌すぎておすすめ>BT

2023-03-04 14:57:07 ごーごーぱんだ@C104 月曜 東"ロ12b"の投稿 pandagogo_cslrk@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

特盛り後頭部まつり>BT

2023-03-04 13:41:10 まきはらの投稿 makihara@fedibird.com
icon

平和やねえ

大あくびする猫
Attach image
あくびが終わって座布団に突っ伏す猫
Attach image
2023-03-04 20:07:22 日野ハサミの投稿 hasami@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-04 22:55:10 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

何も間違ってないけどひどい>BT

icon

涙も悲鳴も絶望も止まらねえわ

icon

ナッツ入りのケーキをつまみに観てね

icon

ちゃくちゃくと

Attach image
icon

なぜか勘違いして雨を降らせてしまった

Attach image
icon

まつ毛なさすぎてマスカラつける意味を見失ってる 下まつ毛10本くらいしか生えてない 今度数えたろか

2023-03-05 10:30:26 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うちではよその猫を預かるときは話して聞かせる以外に猫のにおいのついたおもちゃや猫砂なんかを事前に借りてにおいを覚えさせてました 写真は嬢ちゃんとの初対面前に預かったおもちゃを抱え込んで臭ってるうちの猫

Attach image
icon

グリーンナイト観てきたぞ 秋に上映見逃して悔んでたんで映画館で観れてよかった エンタメ性を抑えた叙事詩の誠実な映像化という感じで絵も音も素晴らしいんだけど、いかんせんテンポが合わなくて辛かった DUNEのときも同じようなこと言ってたな…映画はいいのに私が悪いパターン

icon

1シーン1シーン、いい絵を丁寧に見せてくれるんで見ごたえがある でも「早く次!」って欲求が出てしまってモガモガしてしまうやつ

icon

現実と幻覚の境目があいまいなのいいよな…ガウェインが拘束放置されてカメラが一周回転するうちに季節が巡って元の位置に着いたら白骨になってて、さらにカメラ位置が巻き戻ったら現実のガウェインに戻るやつめちゃくちゃすき

icon

途中立ち寄ったお城も幻覚なんやろな…城主も「次来てもいない」って言ってたし、奥方があの帯持ってたのも謎だし

icon

グリーンナイトと最後の決闘裁判が同じ城でロケされてたの知っておお…となった
commons.wikimedia.org/wiki/Fil

Web site image
File:Cahir Castle films plaque.jpg - Wikimedia Commons
グリーンナイトネタバレ
icon

最後の方がわからんすぎて原作の叙事詩と照らし合わせてたら、領主が「城で得たものを返せ」って言ってたのに奥方からもらった緑の帯をガウェインが返さなかったのがダメで、帰国の幻視の終わりの方で帯を解いたことで領主=緑の騎士へ城で得たものを返却したことになるのか 「首とともに帰れ」ってことは斬首なしになったって解釈でいいのかな
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

Web site image
%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8D%BF%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AE%E9%A8%8E%E5%A3%AB
icon

グリーンナイト、いろいろなデヴ・パテル氏を見てるだけでかなり満足度の高い映画ではある

icon

2023観た

MEN 同じ顔の男たち
ザリガニの鳴くところ
アムステルダム
NOPE
グリーンナイト

いまのところ2022年中に見逃してしまったやつの回収みたいになってる

icon

あ、エブエブもう上映始まってんのか 塚口に確実に来るやつだから待っててもええかな

2023-03-03 22:29:52 冬埜の投稿 fuyunoobake@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

鉄腕DASHとダーウィンが来たのコラボ!?!?!?えっすごいな どっちがどういう放送すんの!?

icon
Web site image
ザ!鉄腕!DASH!!:“裏番組”「ダーウィンが来た!」とコラボ 海底での貴重映像撮影に挑む - MANTANWEB(まんたんウェブ)
icon

家臣の裏切りも相次ぎ(主に正信 

2023-03-05 20:02:14 ほたか@腰痛い族の投稿 hotaka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

海の底の民、いまだに松ケン氏見ると殿って呼んじゃうから 

icon

おお!夕日が黄金色でいいねえ! 

icon

やっぱ戦は勢が行方を決めるな 

icon

全て元に戻す() 

icon

チンピラ叔父上ほんまいいキャラしてんな 

icon

空誓さま、なまぐさなとこもあるけど基本は衆生のために戦ってるんやな… 

icon

ああー、夏目さん謀反の罪を赦されたらそら身命を賭して殿をお守りするしかないわな…

2023-03-05 20:31:07 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

正信の入れ知恵かよ!!!!!! 

icon

こんなん佐渡守ぜったいみんな好きになるに決まってんじゃん 

icon

武田が一揆の後ろにおったんか 

icon

おっ 側室を嫉妬だの云々にせず家のために必要や役割を持った人として描くのいいわね 

icon

中世の領主の正室は単なる奥さまではなく家内を取り仕切る管理職でもあったから、出産子育て不慮の事故なんかで抜けるとえらいことになるのよ 自分の身動きが効かない時に側室や乳母のサポートが必須なんで、側室も優秀な人に来てほしいみたいなのが必ずあったはず

icon

家の存続を本気でやるなら女ひとりでは不安定だから、正室というリーダーを頂点とした複数の女で構成するチームで運営する方が安定するし楽って話を前にしたな

icon

あった これだ 中世より前は妻の実家で子育てする母系社会だったのよね確か
twitter.com/makihara/status/15

2023-03-05 21:32:48 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ああそうか 中世以降なんで父系社会になったのかと思ったら、武家は土地に根付いてるから国境を越えた婚姻だと妻の実家を頼れなくなって、夫の実家で子育てするようになるからか