自鯖のローカルタイムラインに対して何らかのリクエストを送っているけどなんでだかわからないけどそのリクエストを送るトークンが認証不可のトークン?(自分で発行してるトークンなんじゃないのぉ~!?)でそのつかえないトークンで只管「ここはいれないんですけど!!!」って自宅のドア鍵ガチャしながら叩きまくっているみたいなエラー?何でそんなことやってるのかよくわからない
自鯖のローカルタイムラインに対して何らかのリクエストを送っているけどなんでだかわからないけどそのリクエストを送るトークンが認証不可のトークン?(自分で発行してるトークンなんじゃないのぉ~!?)でそのつかえないトークンで只管「ここはいれないんですけど!!!」って自宅のドア鍵ガチャしながら叩きまくっているみたいなエラー?何でそんなことやってるのかよくわからない
サーバーを特に触ってなくて急におかしくなったのとか含めてよくわからなさ過ぎるけどまあ…自鯖が自鯖に沢山アクセスしてるだけで…なんかわからんけど特に表示上のエラーがないなら…いっか… よくはないけど… なにがおこってるんだろな…
まあなんか自分のアカウント認証エラーの方は消えてるからいいや 多分これはログに異常があるせいでなんか別なエラーを発見したくさい いったん見なかったことに…(エラー報告で最近疲れてたので)
/api/notes/local-timelineに定期的にaxios/1.7.4で自鯖からアクセスがありbotは多分消したけど動いているからbotではない 本体?ってところくらいまでしか
今パソコンブラウザなどから村開いている人、F12キーを押して開発者ツール開いてコンソールってタブをおしたときにWebSocket connection to 'wss://minazukey.uk/streaming?ほにゃららってエラー出てつづけてる人いません?もしいたらおしえて
やったねたえちゃんのセリフで有名なあの漫画が胸糞展開なのは知ってたけど続編でたえたゃんが「ゴミクズ野郎…」ていいながらワイヤーで人を切り裂く暗殺者になってるのは流石に知らなかったな…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
現行のPleroma / Akkomaに、プロフィール補足情報(Misskeyだと追加情報)が多すぎるとアカウント情報の取得に失敗し、再取得を繰り返してしまうバグが存在します。
これにより、CPUが使い尽くされたり、データベースが肥大したり、相手サーバへ過大な負荷をかけてしまいます。
Pleroma / Akkoma全体でこれが発生するため、実質的にDDoSを仕掛けるような挙動となります。
デフォルトが20なので、これを設定(Instance の Max remote account fields)で大きく引き上げる方法でまず対応し、
指定数をオーバーしたら切り捨てて対応するパッチをあてる対応が必要です。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/4220
Pleroma / Akkomaの新バージョンがリリースされたら速やかにアップデートしましょう。
この不具合は、プロフィール補足情報の件数が多いActivityPub実装すべてで発生します。
Mastodonの標準は4件、Misskeyは16件、Fedibirdは8件ですが、独自に数を増やしているサーバであれば該当する可能性があります。
また、Misskey.ioのバナー機能はプロフィール補足情報で連合するので、こちらでも発生します。
This account is not set to public on notestock.
なんかこう、敵作りがちなのは口調やらが良くないかもしれない もっと同情される口調でいこう 私は常に許されようとしてるから適当なこと言う時は俺バカだからわかんねえけどよぉ…を詠唱してるし言い忘れた時は文末に知らんけどをエンチャントしています
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Cloudflareも異常かも
過去にこちらの設定ミスで短時間http通信したことがあるんですが以来フォロー関係にすらないpleakko系鯖のデータベースバグってしまってこれが発生してお互いにフォローしてないのに永遠に通信事態をこちらからブロックしてる海外鯖あるし
バグがあって「rejectしたものを再fetchしない」ようになってない
ここが致命的でioの場合は独自変更でこうなってるけど、要するpleakko系の標準仕様から取り扱えない何かがエラー含め起こってしまうととどの鯖でもこのDoSみたいな多重アクセスに巻き込まれるの回避不能なのでやっぱこのバグの存在自体が滅茶苦茶良くないですよ
This account is not set to public on notestock.