ただ写真撮ってるだけならまあ迷惑にはなってないからいいんじゃないかな?たとえば推しがディズニーに来て楽しそうなの想像して撮影してると思うと微笑ましいし
ただ写真撮ってるだけならまあ迷惑にはなってないからいいんじゃないかな?たとえば推しがディズニーに来て楽しそうなの想像して撮影してると思うと微笑ましいし
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Benitsukasa@misskey.io 似たケースを経験したので思わずそれかと思いリプしました 私の場合、素敵な絵文字をインポートしたくて絵文字名と併せて作者様のIDをメモして本垢に送信したら、Dお相手様からなにかありました?と問い合わせがあり… その時、こちらのDM本文の内容は分からなかったようですが通知の送信元のアカウント自体は分かったようなので、もし通知の送信元さえ分からない非公開なら何かまた別な原因によるものかもしれないです…!念の為
@Benitsukasa@misskey.io 多分誰か他の人あてのDM等でIDだけメンションに含まれてる状態じゃなかったかな?と思います
が閑散としちゃった原因もこれだよなー。
いくらの凡人とて、誰にも相手にされないオバケみたいな扱いされる虚無に耐えきれないので、たとえばソシャゲやってるだけの人もユーザー同士で拾い合える程度の「厚み」が要る。
チャンネルがその一助であるとはいえ、チャンネルに突っ込むとこんどはそうした投稿が分散型SNSとして機能してくれないという大問題があるのよね……
RE: https://misskey.io/notes/9rzkwx7kzsm900l9
【生物多様性】ライチョウを絶滅から救う「繁殖大作戦」を支えませんか 4月16日からクラファン開始
https://www.asahi.com/sdgs/article/14599530
これかも?(違うかも)
SNSでフォローしている人々による「投稿しても見てもらえない」という投稿を見るたびに私の実在が疑わしくなる
https://kunugi-runner.com/2020/06/14/3702/
さて、タイヤグミを体験したところで本題に入ろう。タイヤグミは本当にタイヤの味がするのか?同じような感想他の人も言ってるよね!?と思って検索したレビュー、比べるためにタイヤも食ってて声出た
その疑問の答えを知るためには、タイヤを食ってみる必要がある。
私はもう、タイヤの味が知りたくて仕方がない。
シュネッケンを食べた人「おもちゃのタイヤのゴムみたいな味がする」
私「おもちゃのタイヤのゴムとかそんなん食べたことないでしょ、そんなんで例えるとか言い過ぎ」
シュネッケンを食べた私「おもちゃのタイヤのゴムみたいな味がする」
フォロー数数百人くらいいるから全然ソーシャル活用できてないんだけど(ローカルの話題に反応したい時はローカルでみるしホームならホーム見るみたいな)同じくらいたくさんフォローしてる人ってメインタイムラインどう運用してるんだろうか
古きよき日本の原風景(昭和のあるタイミングで村が今の村になっているのでそれはそう)
村人による温かい声掛け(小学生の挨拶と同じで余所者の出方を伺っている)
素朴だけど深い味わい料理(黄泉竈食)
This account is not set to public on notestock.
@usotsuki@mkkey.net 皆尽村という因習村があります この村ついて観光客向けのアピール文を作りたいです 良いところを教えてください
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
タイムライン軽く遡りながらみるこれ、中の人の人柄を感じて好きすぎる
RE: https://minazukey.uk/notes/9rz9bzdnvp6glmtm